今週の店頭試飲: ベルナベ・ナバロ・ティナハス・デ・ラ・マタ11 白 と ベルナベ・ナバロ・トラゴラルゴ 13 赤
- Day:2015.05.31 18:37
- Cat:未分類
*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*
髪の毛切っちゃったよ~~~!! ヾ(〃^∇^)ノ
結構ばっさり切ってしまいました。
っていうか今年に入ってばっさりは2回目です。
1月にばっさり、そして5月にばっさりでだいぶ短くなりました!
ショートって一歩間違えるとオ○サンになっちゃうから要注意。
オ○サンにならにように頑張ります!! (`・д・´)ゝ
そうそう、昨晩の地震、皆さん大丈夫でしたか?
お出掛けになられていた方は電車止まったりして大変でしたね。
私は地震の起こった時は美容院に行こうと車に乗っていたので全然気が付きませんでした。
美容院に着いて「地震大丈夫でしたか?」って言われて、「はっ、何ですかそれ?」状態。
よくそんな話は聞くけれど本当に車だとわからないんですね。
ところで、4月に替えた私の携帯って災害警報が鳴らないんですよ。
昨日のは旦那さまのも鳴らなかったみたいですが、
先週の月曜日の茨城南部の地震の時も鳴りませんでした。
実は地震の時大きな病院の待合室にいたのですが、
100人はいたであろう周りの人の携帯が一斉に鳴りだしたのに、
何故か私の携帯だんまり。。。
どうして?(´・_・‘)
何か設定あるのかしら?
それとも安い携帯(ハード)のせい?
どなたかご存知だったら教えてください。
自宅に一人で居て、警報鳴らずに死んじゃったらいやだもん。(´・_・‘)
今週の店頭試飲ワインはコチラです!!
お手頃な赤はとっても評判良いです!!

ベルナベ・ナバロ・ティナハス・デ・ラ・マタ11 白 (左)
産地:スペイン/アリカンテ
品種:メルセゲラ60%、モスカテル35%、その他5% 有機栽培
去年の7月にこのベルナベ・ナバロが
入荷したのを皮切りに、
個性豊かなスペインやチリの造り手が
どーんと増えた気がします。
いいぞ!!いいぞ~~!! ヾ(〃^∇^)ノ
さらにこのワイン、
今注目のアンフォラ(素焼きの甕)で
醸造、熟成されたワインです!!
「これがマタ(ワイナリーのある土地)の
伝統的な造り」
というベルナベ・ナバロの解釈だそうです!
海岸の化石由来の砂地にあり、80%以上が砂で構成されることにより、
フィロキセラ禍を免れたという畑。
畑内の草は生えっぱなしにしてあります。
ブドウの樹齢は50~70年です。
セラーで選果、除梗せず品種別に醸造。
250、300、450リットルのアンフォラで野生酵母で発酵、
12月から2月の間は外気に触れさせます。
450,300,250リットルのアンフォラで熟成。
思いを感じるこだわりの造りです!!
かなり濃いめの黄色。
みかん、オレンジ、パパイヤ、杏、白い花、水仙、香水、
微かにハーブ、梅酒、スパイスなどの甘く華やかな香り。
口に含むとしっかりとした酸味と微かなタンニンを感じる
旨み豊かな味わいが広がります。
レモン、グレープフルーツ、みかん、オレンジ、杏などの
極辛口の果実味。
酸味は力強く、微かなタンニンを感じます。
しみじみと口に中に旨みが広がり、
余韻には塩気が残ります。
フィニッシュにはモスカテルの花の香りが
鼻に抜け、余韻を華やかに演出しています。
万人が好む味わいではないかもしれませんが、
ジワジワくる旨みがクセになる味わいです!
アンフォラによるナチュラルな醸造のエッセンスを
この価格で味わえるのは嬉しいです!
海の塩気が魚介類との相性を取り持ち、
果実の甘さを全く感じないドライな飲み口は和食にも合いそう!!
マリアージュ: 魚介のパエリア、天ぷら、お刺身、焼き魚、サーモンのマリネ、生春巻き、
蒸し鶏のエスニックサラダ、かに玉、八宝菜、おでん
詳しくはコチラから!!
ベルナベ・ナバロ・トラゴラルゴ 13 赤 (右)
産地:スペイン/アリカンテ
品種:モナストレル100% 有機栽培
新しいヴィンテージかと思ったんですけど、
よく確認したら前と同じヴィンテージの再入荷でした。(;・∀・)
でも、前回入荷時より格段に良い状態な気がします!
不透明な紫色。
カシス、ダークチェリー、プルーン、ブルーベリー、スミレ、
微かにハーブ、コーヒーなどの活き活きとジューシーな香り。
口に含むとピチピチと弾けるように元気でピュア、
かつバランスの果実味が広がります。
カシス、ダークチェリー、プルーン、ブルーベリーの
フレッシュでジューシーな果実味。
口当たり良い酸味はしっかりと存在感があり、
若々しいタンニンもスムーズ。
スパイス、花、コーヒー、カカオなどのニュアンスに
モナストレル(ムールヴェードル)らしさが感じられます。
フィニッシュにかけて果実のフレッシュな甘みが
出てきますが、まったく暑苦しくはありません!
余韻はジューシーでピュア、ミネラルを感じます。
ピッチピチの果実味が弾けるピュアでジューシーな味わい!!
こう言ったら失礼かもしれませんが、
まるで南仏の自然派ワインのような洗練された果実味です!!
スペインワイン的な樽の要素は全く無く、
アタックからフィニッシュまでずっと活き活きとフレッシュさなので
スッキリと楽しめます!
気軽に色々なお料理と合わせて楽しめる極上のデイリーワイン!!
これはおススメです!!(*´∀`)b
マリアージュ:BBQ、チキンのパエリア、ラムのクスクス、ケバブ、豚肉の生姜焼き、トンカツ、
焼きそば、豚肉の香草焼き、チンジャオロース、回鍋肉
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト