fc2ブログ

あと1日!!



******************************************

グルナッシュは年内は≪ 大晦日12/31 ≫ まで営業します!!
年明けは1/6(火)からの営業となります!!

また明日12/31(木)午前10時までにいただいたご注文は
年内発送いたします。
是非ご利用くださいませ!!

******************************************



なんかパキパキ仕事をこなす気分になる音楽ないかなーと
頭を悩ませた結果本日選んだのが、JET。



なついですね。



さて、2014年も明日一日です終わりです!!!

2014年も色々あったなぁ。。

趣味のフィギュアスケートファン(通称 輔オタ)としては
とてもとてもしんどい1年でした。

来年はその辺も良い年になりますように。


でも、お仕事的には・・・

「えっ、本当にウチでOKなんですか??」
とこちらが心配になってしまった日本の誇る素晴らしい造り手
小布施ワイナリーさんや志賀高原ビールさんと
お取引ができるようになったり、
ただ今元気いっぱいに成長中のチーズのヴィア・ザ・ビオさんと
お取引を開始したり、
自分の小さな世界からちょっとだけ足を踏み出すことが
できたような気もします。

1.1倍くらいに広がったこの世界を
来年は1.25倍くらいにできたらいいな。

1.5倍は怖いからいいですw


このワイン、ウチのお店には2セットしかこなかったのですよね。
1セットはワイン会に使いました。

なんとなく年末な気分で、残りの1セットをネットショップにアップしました。
1セットしかないので、ご興味のある方はお早目に!!

モンテマグロセット
ダニエーレ・ピッチニン/モンテマーグロ & モンテマーグロ皮ごと醸し仕込み 2011 2本セット

この「モンテマグロ 皮ごと醸し仕込み」とは、ダニエーレが2011年は実験的に一樽だけアルコール醗酵期間中醸し醗酵を行ってできたキュヴェ。

ある日ヴィナイオータさんところに果皮を漬け込んで発酵させること何ていうの?というメールがダニエーレから来たんですって。ヴィナイオータさんがそのメールに「皮ごと醸し仕込み」と書いて返事をしたら、日本に到着したワインのそのまんまの日本語が印刷されていたのだとかw

そんな意味でも貴重なワインです!

ご興味のある方は是非!

(それからモンテマーグロの2009が発掘されたので、
こちらもネットショップに上げておきましたよ~)

さぁ明日一日がんばるぞ!!


スポンサーサイト



今週の店頭試飲:ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ロゼ・プリムール 14 ロゼ微泡 と トリンケーロ・バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ01 赤

******************************************

グルナッシュは年内は≪ 大晦日12/31 ≫ まで営業します!!
年明けは1/6(火)からの営業となります!!

******************************************



*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



寒いですね。。

昨日ウチに帰る時、車の外気温度計が -4.5℃ になってました。

はい、千葉って結構寒いんですよ。。。



今日は早めに切り上げてお買い物にいかないとね!

ということで今週の店頭試飲ワインはコチラです!!


ちょっとお正月モードの店内です!!


週末試飲141228_1

ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ロゼ・プリムール 14 ロゼ微泡 (左)
産地:フランス/ローヌ
品種:ミュスカダンブール、シャルドネ 有機栽培

毎年この季節に到着する大岡さんのロゼ・プリムール。

とってもキレイな桜の絵のエチケットのこのワインは、
すっかりお正月のワインとしてイメージが定着したんではないでしょうか!

大岡さんのコメントです!!

「2014年のロゼプリムールは一言でいえば優等生です。
色もロゼ色で泡もあります。
果実味が前面に出た
皆さんがイメージするロゼプリムールに近いと思います。

2014年は6月まで暖かく乾燥し
葡萄の生育は順調に進みました。
7月の雨も南仏は少なく健全な葡萄が収穫できました。
周囲の畑は雹にやられたところも多かったのですが、
幸い被害にはあいませんでした。

発酵も順調に進み、アルコール発酵の最後のほうで
ワインを冷やし、発酵を止め、少し滓を落としてから瓶詰めしています。 
その後、瓶の中で温度が上がることによって発酵を再開し、
発泡酒となっています。

今年はすぐに泡がでました。一安心しております。
皆様も安心して楽しんでいただけるワインだと思います。」

おおお!美味しそう!!


濁ったピーチ色。とても可愛らしい色合い。
泡はしっかりとあります。
桃、ピーチネクター、グレープフルーツ、バラ、ハーブ、酵母、ヨーグルトなどの爽やかな香り。
口に含むと泡がふわっと広がり、ドライでナチュラルな味わい。
桃、ピーチネクター、グレープフルーツなどのフレッシュで辛口な果実味。
元気な酸味が酵母など要素を爽やかにまとめています。
ヨーグルトやミルクのようなニュアンスもあり、
最後にバラの香りが華やかに鼻に抜けます。

ピッチピチのフレッシュワイン!
ピンクグレープフルーツのジュースみたいです!

酵母やヨーグルトなど出来立ての雰囲気が満載で、今ならでは味わい!
最後に華やかに香るバラの香りがとってもステキ!

泡もここ数年のなかではかなりしっかりとあります。

マリアージュ: おせち、寄せ鍋、ちらし寿司、トマトのパスタ、生春巻き、ニース風サラダ、カプレーゼ、生ハムメロン


トリンケーロ・バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ01 赤 (右)

こちらのワインは完売いたしました。
同じくトリンケーロの13年熟成とまではいきませんが、
5年熟成のア・ユヅキもとっても美味しいのでこちらもおススメします!
ユヅキの方がよりポテンシャルの高い畑から造られているんですよ!!

産地:イタリア/ピエモンテ
品種:バルベーラ 有機栽培

なんと2001年!

13年熟成の信頼のおける造り手の手によるワインが
この価格で飲めるのはとーーーっても嬉しいですよね!!

トリンケーロさんがしっかり熟成させてリリースした後、
ラシーヌさんの倉庫でまた熟成を重ねたワインです!

実はこの2001年は2009年にも販売してました。

4年の時を経てどう変わったかな?
ワクワクしますね!

やや不透明な濃い赤紫色。
ドライフィグ、チェリー、干しブドウ、スパイス、ヨウド、土、枯葉などの
複雑でエレガントな香り。
口含むと熟成と力強さを同時に感じるしっかりとした味わいが広がります。
熟成により滑らかになった豊かで力強いタンニンが中心となり、
複雑な味わいが構成されています。
ドライフィグ、チェリー、干しブドウのドライな果実味。
ヨウド、スパイス、土などの要素が複雑さ生み、
酸味は豊か。
それぞれの要素が溶け合い、シルキーな舌触り。
余韻も雑味なくピュア。

13年の時にしか造りだせない上質な味わい!

すごいなぁ、トリンケーロのバルベーラ、この白ラベルでも
ここまでポテンシャルがあるんですね!!

そんな風に思ってしまう
上質さと力強さが共存する味わいです!

マリアージュ: ボロネーゼ、ポルチーニのパスタ、フォワグラ、鴨のロースト、キノコソースのステーキ、焼き肉、牛肉のオイスターソース炒め


あと4日!!


******************************************

グルナッシュは年内は≪ 大晦日12/31 ≫ まで営業します!!
年明けは1/6(火)からの営業となります!!

******************************************



2014年も残すところあと4日ですね!!!

皆さんは新年を迎える準備は無事完了ですか?
私はウチのことに関してはとっくのとうに白旗をあげてしまっているので、
全然できてないけどまったく焦りはありませんw

まぁ、年明けにボチボチやります。
マイペースが私の良いところだからね。(← 無理矢理の自己肯定。。)

そういいえば免許の更新にも行かないといけないんだった。
忘れないようにしないとっとっとっ!!


今日は実店舗のお客様用にちょっとお得なお正月セットを作ってみました!!
やっぱり忙しい時だから、1本1本ゆっくり選ぶのも大変じゃないですか!

そんな皆さんにおススメです!!

決して在庫処分ワインとかじゃないですよー!

逆に私が本気で大好きなワインをセットにしていますから、
外れる心配はありません!!ご心配なく!(`・ω・´)キリッ


お正月セット


そして今週の店頭試飲はお正月ワインとして定着してきた感のありますあのワイン!!
今年はカワイイいちごミルク色!

ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ロゼ・プリムール 14 ロゼ微泡

そしてなんと 13年熟成のこちら!

トリンケーロ・バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ01 赤


飲み頃になるまでじっくりまってリリースをするトリンケーロさんのワインを
ラシーヌさんがさらに寝かせて13年!!
そしてとってもリーズナブルなのです!
残り僅かですのでご興味のある方はお早目に!!



皆様のご来店をお待ちしております!!

ペコリ ペコリ ペコリ



火曜に書くっていったのに申し訳ありません。。。

いい加減な私をお許しください。


今週の店頭試飲はこんな顔ぶれでした!!


週末試飲141221_1

カミッロ・ドナーティ・ソーヴィニヨン・フリッザンテ 13 白微泡 (左)

ルネ・モス・テンダネス 10 白 (中)

ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ・イランシー・レ・ロレンス11 赤 (右)


真ん中と右は完売してしまいました・・・。

なので、左のカミッロだけテイスティングコメントご紹介します!!

あっ、カミッロだけまだあるのは、仕入れた量が多かったからですよ!!
決して売れ残ったというわけではありません!

た く さ ん 仕入れたからです。(`・ω・´)キリッ

最近はカミッロの人気も高くなり、最初のドバっと仕入れないと
すぐ輸入元さんの在庫が無くなってしまうんですよ。

弱小ワインショップにはツライ状況です。

でも、他ならぬカミッロの為!

ちょっと(ちょっとかよw)頑張って仕入れております!!


やや濃いめの黄色。
泡は程よく中程度。
(カミッロのワインにしてはある方かな。でも吹きこぼれたりするほどではありません。)
レモン、グレープフルーツ、オレンジ、オレンジピール、白い花、水仙、酵母などに
カミッロらしいナチュラルな旨み感が加わった香り。
口に含むとナチュラルさと共に力強い果実の凝縮を感じる
味わいが広がります。
レモン、グレープフルーツ、オレンジ、オレンジピールなどの果実味。
酸味が例年より豊かに含まれたボディ。
微かにタンニンを感じ、それらがキレの良いドライなフィニッシュを造ります。
凝縮感もあり、ナチュラルな旨みはいつもと買わらず。
最後にお花の香りが鼻へと抜けます。
余韻もしっかり。

お花のような可憐な香りとナチュラルな旨みの香りが
溶け合い、カミッロらしさをアピール!!

例年より酸味が強くシャープな横顔も見えますが、
やはり2013も中心には旨みとソーヴィニヨンのしっかりとした
果実味がカミッロのワインのキャラクターを造りだしています!

平たく言えば、

いつものように美味しい!!

ってことです!

カミッロのソーヴィニヨン・ブランはお醤油にも不思議と良く合うので、
お刺身や手巻き寿司なんかにもピッタリですよ!!

マリアージュ: 手巻き寿司、おせち、鶏団子鍋、ササミの胡麻和え、天ぷら、フリット、
トマトとほうれん草のパスタ、ジェノヴェーゼ、豚しゃぶ、ブリしゃぶ

火曜日に書きます。ごめんなさい~ 。゜(>д<)゜。 




こんばんは!!

今週の店頭試飲ワインのご紹介は・・・・


火曜日に書きます。ごめんなさい~ 。゜(>д<)゜。 。゜(>д<)゜。 


私がノロマな亀 (古っ) なばっかりに~~ orz


ユニーク





毎日 お寒うございますね。

いよいよクリスマスへのカウントダウンが始まった感じですね!

皆さんはもうクリスマスの計画はばっちしですか!?

ウチは全然です。

明日にはクリスマス、年末向けのワインセットをアップしたいと
思っているのですが。。。

明日は12月のチーズ第2弾もくるしな。。。

ノロマな亀なり全力を尽くします!!


さて、日曜日に試飲コメントを書ききれなかったので
真面目に書きました!

書きながら思ったのですが、
試飲コメントの中に使いたい言葉なんだけど、
違った意味でとられそうであまり使わない言葉かあります。

その言葉は

ユニーク

という言葉。

英語なら唯一無二とか、他にない独自のスタイル(良い意味で)があるみたいな
感じだと思うのですが、
日本語だと若干「変わっている」っていう意味が入りませんか。

「あの人ユニークよね」

って言った場合、それはつまり

「あの人ちょっと変わってるよね」

って意味だったりしませんか。


だから、こうしっかり自分というものを持っているようなワインに
ユニークって言いたいんだけど、
文字だけ読んだ人は「変わったワイン」って思われちゃうんじゃないかと
ちょっと心配なわけです。

どうでしょうか?

そんないことない?

私の考えすぎかな?


今週ご紹介しているシャルマッソンは「ユニーク」という言葉が
良く似合う造り手だと思います。

彼らの思い、情熱が形になった彼らだけの味わいを
是非飲んでみてくださいね!!

しかし、そんな思いがなくちゃ、
収穫量10hl/ha以下(ロゼ)とかでワインを造らないですよね!
ちなみに白は15~20hl/ha、赤は12hl/haだそうです!




以下試飲コメントのみ。

シャルマッソン・VDFバラズ・デ・ヴォシエール 12 白
品種:グルナッシュ・ブラン50%、クレレット、ルーサンヌ、マルサンヌ、
ヴィオニエ、ブールブーラン ビオディナミ

濃い目の輝きのある黄色。
熟したレモン、パイナップル、杏、焼きリンゴ、ハチミツ、ミネラル、
スパイスなどの明るく華やかな香り。
口に含むと驚くほど凝縮感の高い活き活きとエネルギッシュな味わいが広がります。
レモン、パイナップル、杏、焼きリンゴなどの太陽の光をふんだんに浴びた
明るく元気な果実味。
非常に凝縮感が高く、ほんの微かに残糖も感じます。
よく熟した果実味の中心にあるクリスタルのようなミネラルが
全体を統率し、輪郭までも描き出しています。
微かに苦味。
余韻はピュアで長い。


陽のピュアなエネルギーがギュッと詰まった
しっかりと個性を持った味わい!

すごく美味しいです!ある意味このパワーで
この価格はかなりのお買い得かもしれません!

力強いですがヘビーなことは全くありません!!

太陽のパワーをこんなにいっぱい感じるワインを
冬に飲むのもおつなものかもしれないですね!

イタリアンなどにもとても良く合うと思います!!

マリアージュ:ニース風サラダ、トマトのパスタ、ラタトゥイユ、酢豚、魚介のフリット



シャルマッソン・VDFセット・シラブ・ロゼ 13 ロゼ
品種:グルナッシュ、サンソー、クレーレット、ムールヴェードル、シラー、
カリニャン ビオディナミ

薄いピンク色。
イチゴ、オレンジ、桃、トマト、ハーブ、
ミネラルなどの優しく円やかな香り。
口に含むとトロっという舌触りと共に凝縮感高い
果実味が広がります。
イチゴ、オレンジ、桃、トマトなどの素晴らしく活き活きとした果実味。
酸味もバランスよく、タンニンは殆ど感じられません。
一般的なロゼのイメージからかけ離れた
高い凝縮感に驚かせられますが、
同時に抜栓仕立ては硬さも感じられます。
ミネラルと共に次第にハーブやスパイスのニュアンスが
顔を出し、ピュアでリッチな余韻へと導きます。

私が恋に落ちた10年前のシャルマッソンのタヴェルロゼを
思い出します!!

抜栓直後は優しく柔らかいナチュラルなロゼワイン。
その後日に日にボリュームを増し、
ナチュラルな中にタヴェルのロゼらしい風格を
見せてくれます。

収量は10hl/ha未満ですから!!

さすがです!!

マリアージュ:カプレーゼ、トマトのパスタ、トマト鍋、エスニックフード



シャルマッソン・VDF ラ・ヴァレリアンヌ・ルージュ 11 赤
産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル、カリニャン、
クレレット ビオディナミ

やや落ち着きのある赤紫。
漢方、スパイス、チェリー、カシス、プルーン、ブラックオリーブ、
赤い花、ミネラルなどの複雑でエキゾチックな香り。
口に含むと非常にバランスの良いシルキーな舌触りの美しい果実味が広がります。
チェリー、カシス、プルーン、ブラックオリーブなどのクラシックで
品の良い果実味。
酸味は口当たり良く、タンニンは細かく非常に滑らか。
果実味の奥に感じるミネラルも含んで、
全ての要素が上質に仕上がっています。
中間にかけて果実の甘さが顔を出し、
その後スパイスや花などの要素が
一気に開いていきます。
余韻はピュアで長い。

非常に素晴らしい!!官能的で妖艶な南ローヌの魅力満載!!

バランスも抜群で
タンニンやミネラルなど全ての要素のクオリティが非常に高い!!

試飲コメントを書いている今は抜栓5日目ですが
最高です!!

味わいが一つに溶け合ってその美味しさに痺れます!!

こちらも収量はわずか12hl/ha!!

マリアージュ:鴨のスモーク、ローストチキン、ローストビーフ、牛のたたき、
スペアリブ、牛肉のワイン煮込み、ラムチョップ



3種類とも8周年特別価格でご提供しています!!
是非ご利用くださいませ!!





今週の店頭試飲: シャルマッソン・VDFバラズ・デ・ヴォシエール 12 白、VDFセット・シラブ・ロゼ 13 ロゼ と




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


昨日の夜はお店でラクレットパーティ 兼 クリスマス女子会を開催しました!!

めっちゃ楽しかった~!

めっちゃめちゃラクレット美味しかった~!

もちろんめっちゃワインも美味しかった~!!

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!

ちょっと写真を借り集めて(またとり忘れた・・・(;´Д`) )、
次回にその様子をご紹介したいと思います!!

ラクレットがあんまり美味しかったので、
ヴィア・ザ・ビオの綿引さんにお聞きしてみました。

最初の限定20個の20個は予約完売しているのですが、
あと何個かなら追加可能だそうです!!

もし私も「食べたい~!!」という方がいらっしゃったら
至急グルナッシュまでご連絡ください。
047-401-7540
(至急と言っても明日はお休みなので火曜日に!)


それから今日はこんな素敵なものもいただきました!!

週末試飲141214_2



なんてよく肥えた自家栽培レモンちゃん!!

レモンは夏のイメージですが、
みかんやオレンジと同じく冬に熟す果物なんですよね!!

皮まで安心して食べられるから本当に嬉しいです!
明日はレモンバターパスタにしようっと!!




実は・・・・

皆様のお蔭でグルナッシュも
なんと8周年を迎えることができました!!!

信じられないです。

こんな私が8年間もやってこれたのは、
本当にこれも一重に皆様の温かい温かいサポートのお蔭に他なりません!!

心から深くお礼を申し上げます。

大切なお客さまやお世話になった方々がたくさんいらっしゃって
なんかもう本当にどこへも足を向けて寝れない気持ちです。
(昨日はじゃあ体育座りで寝てくださいという話にw)

いくつになっても間抜けな私ですが、
私なりに一生懸命がんばっていきたいと思います!!
これからも何卒よろしくお願い申し上げます!!

ということで今週は、8周年を記念してちょっとだけ
特別価格でワインをご紹介したいと思っています!

有名なワインじゃないかもしれないですが、
私のワイン人生において
思い入れの深いワインです。

この造り手ことシャルマッソンは
私がインポーターの仕事を始めてすぐに出会った
とにかく大好きな造り手なのです。

一時ワイン造りに失望して
ワイン造りから遠ざかっていた時期もあったのですが、
また始めてくれました!!

彼らのワインが再び飲めるようになって嬉しくてたまりません!!

実は彼らの家にも行ったことがあって、
本当に気さくで素敵なご夫婦だったんですよね!!

一緒に収穫をさせていただいたり。

「小さな造り手」を色々見てきましたが
その中でも特別小さな造り手さんです。
それぞれのワインの生産量は1,000本~2,000本!

まだまだ無名の造り手さんですが、
是非この美味しさを皆さんにもお伝えしたいです!!

私が行った頃も有機栽培を行っていましたが、
現在彼らはビオディナミでブドウを育て、
醸造も至極ナチュラルに行っています。
どれもSO2無添加です!!

今はVDFでのリリースになっていますが
タヴェルにドメーヌを構える造り手です。

ちなみにタヴェルはローヌ川を挟んでシャトーヌフの対岸で、
テロワールも似ています。
使用できるブドウ品種の数もシャトーヌフの次に多いんじゃないかな。

シャルマッソンのワインもそういう土地柄を反映して
品種の数が多いですね!


週末試飲141214_1

(ちょっと時間切れで詳細ない試飲コメントはまた後日・・・。すみません!)

シャルマッソン・VDFバラズ・デ・ヴォシエール 12 白 (左)
品種:グルナッシュ・ブラン50%、クレレット、ルーサンヌ、マルサンヌ、
ヴィオニエ、ブールブーラン ビオディナミ

うまーー!!
柑橘系に杏やパイナップル、ミネラルなど暖かでリッチな香り。
アタックからとても印象的な南仏らしい果実味溢れる華やかな味わい!!
驚くほど凝縮感が高くボリュームあるボディ!
収穫量は15hl/ha以下だそうです!

寒くなってきたこの季節に、
こんな太陽の存在をビシビシ感じる
明るいワインで夏に思いを馳せるのも
オツなものかもしれません!!


シャルマッソン・VDFセット・シラブ・ロゼ 13 ロゼ (中)
品種:グルナッシュ、サンソー、クレーレット、ムールヴェードル、シラー、
カリニャン ビオディナミ

樹齢40年~80年のブドウを用い、
収穫用はな、な、なんと10hl/ha以下!

白に比べるとスッキリと爽やかなロゼ!
少しガスを含んだフレッシュな味わいは目を閉じて飲んだら
白ワインだと思ってしまいそう!!
その中にもちゃんとチャーミングな果実味と共に
ミネラルの存在がしっかり感じられます!!


シャルマッソン・VDF ラ・ヴァレリアンヌ・ルージュ 11 赤 (右)
産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル、カリニャン、
クレレット ビオディナミ

このワインも樹齢70年かつ収穫量は12hl/ha!!
もちろんSO2無添加!

エキゾチック!!!
香りにも味わいにも感じられる漢方やスパイスなどニュアンスが
プラムやプルーンのような果実味と融合した
エキゾチックで妖艶な味わいに惹きつけられます!!
ミネラルの存在により、クールなニュアンスも生まれ
他にはないユニークな美味しさが魅力です!!





いよいよ師走も半ば!!




いよいよ師走も中盤に差し掛かり、皆さまはお忙しくしていらっしゃるでしょうか?

なんか風邪やらインフルやらも流行っているようですから、体調には十分お気を付けください。

私は、今年も○カは風邪ひかないをモットーに元気に過ごしています。
毎年言ってるのですが、

・通勤がないから不特定多数の人と接触することがない。
・風邪を引いて熱を出しているような人はワインを買いに来ない。
・さらに、お店は寒いながらも加湿器をつけているので、乾燥しない。

というのが風邪を引かない大きな理由だと思います!

ただ去年の今頃は首、肩と腕が痛くなって、
大変な状態だったんですよね。。。(´;д;`)

ひどい時は仕事が手に付かない程痛かったです。
歯医者や美容院の椅子で頭を後ろにそらされると泣きたいほど痛かったし、
うつ伏せで手を両側に開いて手を顔のしたに組むというポーズが
全くできないほどだったんですよ。

今年は素晴らしい針とマッサージの先生のお蔭で
何事もなく過ごしています!!

元気なつもりでも、気が付かないうちに年をとっているんですよね!!
皆さんも気を付けてくださいね!!

新着ワインを登録しました!

カミッロの白微泡の3品種どれも美味しいです!!
(3本並べるとパステルカラーでかわいいの!)

カミッロ・ドナーティ/マルヴァジア・フリッザンテ 12 白微泡

カミッロ・ドナーティ/トレッビアーノ・フリッザンテ 13 白微泡

カミッロ・ドナーティ/ソーヴィニヨン・フリッザンテ 13 白微泡

カミッロのワインはどれも「美味しい」になっちゃうのでコメントが難しいです~。
今回みたいに3品種いっぺんに登録となると・・・。
でも神様に誓って本当にどれも「美味しい」んです!

そしてユーロ高の厳しい現状においてこの価格でご提供くださる
インポーターさんに大感謝です!!


そしてこのワイン!!!!

フィリップ・ボールナール/コート・デュ・ジュラ・レ・マルヌ 10 白

ウィヤージュをしたフレッシュなサヴァニャンと
本格的なヴァン・ジョーヌの真ん中に位置する、
言わば美味しいとこどりなんですよね!
産膜酵母による複雑さを感じながらもクセのないニュートラルな飲み口!
これは是非飲んでいただきたいなぁ!

ワインを味わう幸せがつまった1本だと思います!!


本当は別の話を書こうと思って書いてたんですけど、
既に十分長くなったのでその話はまた明日!!


今週の店頭試飲: ブラッセリー・ド・ラ・ピジョンネール・ピジョ・ノエル 8.5%% ビール と モス・ペティアン・ナチュレル・ムサムセット 13 ロゼ泡




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


昨日お知らせするのを忘れましたが、

人気のカミッロ特売トリオが再入荷していおります!!
こんなに美味しいワインがこんな価格で飲めるなんて
マジリアルに幸せすぎますよね!!

カミッロ・ドナーティ・フォルターナ 11 赤微泡

カミッロ・ドナーティ・バルベーラ 赤

カミッロ・ドナーティ・オヴィーディオ 10 赤微泡



今日はワインの入った段ボール箱をせっせとせっと片付けまして、
なんとかクリスマスツリーを飾るスペースを確保!

というお仕事から始めました。

普段は寒い店内で凍えているのですが、
もうちょっと汗かく位がんばりましたよ!


でも・・・・
ブログやメルマガを読んでくださった後
来店してしてくださったお客様がなんとなく
拍子抜けしてる様子なんです。

そ、そ、そうか!!

山積みの段ボールを楽しみに(?)して
来てくださったんだー!

片付けちゃってすみません。。。

でも、ひょっとしてお店に段ボールを山積みしておいた方が
お客様の購買意欲をそそるのかしら?

いやいや、そんなことないですよね!
そんなよこしまな考えはいけません!!

(「よこしま」って「邪」って書くんだ!知らなかったぁ)

ちなみにようやく場所を確保してもらったクリスマスツリーくんですが、
飾りつけする暇がなかったので、
現在ただのモミの木の置物となっていますw


今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

どっちも超美味すぃー!!!

週末試飲141207_1

ブラッセリー・ド・ラ・ピジョンネール・ピジョ・ノエル 8.5%% ビール (左)

産地:フランス/ロワール
モルト: ピルスモルト86% 他
ホップ: ストリスシュパルト、ソブリン、トラディション

設立当初から取引先や愛好家だけに限定して造っていた
「ピジョンネール秘蔵のクリスマスビール」が初リリース!!

クリスマス用に造られたビールというと
様々なスパイスなどを使って味付けされたものが多いのですが、

ピジョンネールのこだわりはあくまで

モルトとホップだけ

でノエルビールの複雑な複雑な味わいを造りだすこと。

見事に複雑でエキゾチックかつ華やかな香りが溢れます!!
味わいもモルティ!

やや明るい茶色。
泡は穏やかで優しい。
オレンジピール、コーヒー、麦茶、黒豆、ミント
などの豊かな香り。
口に含むと円やかで芳醇な味わいが広がります。
コーヒーやナッツ、バニラ、黒糖、スパイスなどのニュアンスを持った
クリーミーな味わい。
同時に爽やかさもあってとてもバランスの良い構成。
口の中から鼻へとふわっと甘い香りが抜けていきます。

華やかな香りと複雑、芳醇でクリーミーな味わいですが、
程良い軽やかさがあるので重過ぎることのない
とてもバランスの良い味わい!!

コーヒーやバニラ、黒糖などのちょっと甘くて
スパイシーな感じがクリスマスっぽいですね!

マリアージュ: ローストチキン、ローストビーフ、ソーセージ、シュークルート、
鶏の唐揚げ、酢豚、チキン南蛮、スペアリブ、牛肉のビール煮込み

詳しくはコチラから!



モス・ペティアン・ナチュレル・ムサムセット 13 ロゼ泡 (右)


産地:フランス/ロワール
品種:グロロー・グリ98%、カベルネ(フラン&ソーヴィニヨン)2% 有機栽培

クリスマス&お正月に向けて
泡物の充実に努めております!

その第一弾がこちらのムサムセット!!
SO2無添加のとーーってもナチュラルなロゼの
スパークリングです!!

以前このワインを輸入するインポーターさんに、
どの生産者が会う時一番緊張しますか?と聞いたら、
その答えはルネ・モスでした。

他にも気難しそうな生産者さんを抱える
インポーターさんなのですが、
へー、ルネ・モスさんなんだ!と驚いた記憶があります。

だって、お写真は熊ちゃんみたいな感じで
優しそうなんですもの!!

2013年はカベルネの収量が少なかったため、
グロロー・グリが殆どの比率を占めています。
SO2無添加。

やや濃いめのサーモンピンク。
泡は控えめでとても優しい。軽く澱があります。
イチゴ、イチゴジャム、チェリー、アセロラ、
キンモクセイ、オレガノ、スパイスなどの優しくチャーミングな香り。
口に含むと優しく心地良い泡が広がり、
フレッシュで弾けるような果実味が広がります。
イチゴ、イチゴジャム、チェリー、アセロラ、フルーツトマトなどの
ほんの微かに甘さの残る活き活きとした果実味。
口の中でフレッシュな果実味からスパイシーな果実味へ、
そして最後は少しタンニンを感じる力強い果実味へと
次々と変化していき、
その様子が味わいに活き活きとした印象を与えます。
余韻はピュアでタンニンと酸味が残ります。

美味しい!!

少女のようなみずみずしい華やかさと
優しく包み込むようなナチュラルさが同居したロゼ!

泡は柔らかく控えめで甘さはほんの微かに残る程度。

非常にバランスも良くナチュラルでありながら
しっかりと造られたワインです!!

マリアージュ: カプレーゼ、トマトとブロッコリーのパスタ、フルーツサラダ、
豚しゃぶ、おでん、スペイン風野菜のオムレツ、ニース風サラダ

詳しくはコチラから!


ジャム仕入れてみました!!




「さぼってすみません。来月からがんばります。」

と言った舌の根も乾かないうちにまたさぼってすみません・・・・。

今週は12月の仕入れを考えるのにいっぱいいっぱいになっておりました。


そしてこれが昨日の店内の様子。

段ボール


さらに今日カミッロのワインが大量(11ケース!!←ウチにしては大量!)に届きまして
果たしてこの計画が正しかったのか既に

不安におののいている小心者な私


です。

(だってカミッロが人気になってしまって
昔みたいに無くなったらその都度注文するってできないんですもの。
最初にまとめて仕入れておかないと・・・・)、


是非皆さま、在庫減らしにご協力よろしくお願いしまーーーす!!!<(_ _)>


さてカミッロたんのワインと一緒に、
こんな子達も届きました!!

jam.jpg

ヴィナイオータさんの輸入する
イル・ブオンヴィチーノの手造りジャムと
エキストラバージンオリーブオイルです!!

ピエモンテの気のいいおばちゃんことイル・ブオンヴィチーノの
イザベッラが自宅のアグリツーリズモで作っている手造りジャム!!

オレンジやレモンといった定番のジャムの他にも
唐辛子のジャムなんて楽しそうなジャムもありますよ!!

柑橘類は全てチンクエテッレ内のボナッソーラに
イザベッラが所有する別荘で獲れたものだそうです。

果実のジャムはその果実と砂糖だけ、
唐辛子のジャムは唐辛子とワインと砂糖だけから
作られいます。

とりあえずリモーネを食べてみましたが
手造り感満載のとっても素朴な味わいです!!
お家用に作ったのをちょっと販売してみました的な!
マンマの味ですね!
それが美味しいのです!!

こういうジャムはチーズに添えても美味しいんですよね!

でも、先月頼んだヴィア・ザ・ヴィオさんのチーズの備蓄は
もう無くないんですよねー。

12月のチーズがきたら一緒に食べようっと!!!

ご注文はコチラからどうぞ!!
少量入荷なのでお早目に!


(オリーブオイルなんですが、昨日インポーターさんか到着して
確認したら賞味推奨期限が2014/12/31までと記載されているのです。
腐ってしまうような商品ではありませんが、
もしご注文いただけるのであれば、それをご了解の上ご注文くださいませ。)