今週の店頭試飲: カルディナーリ・ソラータ 11 白 と ピエール・フリック・クレマン・ダルザス・クレマン 10 白泡
- Day:2013.06.30 22:26
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
眠いいい・・・・・。
昨日の夜はジュラ・ナイト!!

美味しかった~~。
この後に写真撮り忘れましたが、ダニエーレ君(ダニエーレ・ピッチニン)のピノ・ネロ09を開けました。これまためさくさ美味しかった~!
と昨日は楽しい夜を過ごしたのですが、実は前日の金曜にキッチンの水道管が留守中に破れ、キッチンと洗面所が大浸水するという大事件が発生しました・・・・。
先に帰宅した旦那さまによると床下収納がプールになってたらしいです・・・。マンションじゃなくて良かった~。
明日はお休みだけど、修理の人が来るから早起きしてさらなるお片づけをしないといけません。
きっと明日も眠いいいい・・・・。
今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

カルディナーリ・ソラータ 11 白 (右)
産地:イタリア/エミリア=ロマーニャ
品種:マルヴァジーア、ソーヴィニョン、オルトゥルゴ、モスカート 有機栽培
んまいです!!店頭試飲でも大好評です!
先日試飲会でこのワインと出会い、速攻で注文してきました。生産者さんとしても、なんかポテンシャル高そうで、ワクワクしております!!
それにしても、私の舌とエミリア=ロマーニャの味っていうのは相性良いんだなーと感じます。不思議不思議!ひょっとして前世がエミリア=ロマーニャ人だったりして!
マルヴァジーアの華やかな香り、果皮も一緒に醸造しているので色合いは濃いです!!
この姉弟(兄妹かも)が今のソラータに行きつくまでの面白いお話しもあるので、是非HPをご覧になってみてください!!
やや濃いめの黄色。
香水、水仙、オレンジ、オレンジの皮、マンゴー、洋梨、紅茶、ミネラルなどのリッチで華やかな香り。
口に含むと微かにタンニンを感じる凝縮感高い果実味が広がります。
オレンジ、桃、グレープフルーツ、杏、マンゴーなどのよく熟した凝縮感高い果実味。フレッシュな酸味が力強い果実味に負けないくらいしっかりと含まれます。微かにタンニン。ミネラルも豊かに感じられ高い凝縮感の果実味を支えています。
微かにハチミツや花梨、紅茶のニュアンス。雑味無く、舌触りも美しい。余韻は長く、ピュア。ミネラルが残ります。
非常に上質な造りの素晴らしいワインだと思います!!
個性や主張もたっぷりありながら、凝縮感高い果実味に負けない狂いのない見事なバランス感が良いですね!!
マリアージュ: アクアパッツァ、チキンのレモン味のソテー、サティ、トマトのパスタ、カポナータ、生ハムとパルミジャーノのサラダ
詳しくはコチラから!!
ピエール・フリック・クレマン・ダルザス・クレマン 10 白泡 (左)
産地: フランス/アルザス
品種: ピノ・ノワール100% ビオディナミ
アルザスのビオディナミスト、ピエール・フリック。
弊店ではお馴染みのガングランジェと同じ村、ファッフェンハイム村に居を構える自然派ワインでは有名な生産者です。
上のソラータが香りも味わいも果実味がぎゅぎゅぎゅーっと詰まったワインであったのに対し、こちらは発酵由来の酵母の香りや味わいが支配的!
こういうと引く人もいるかもしれませんが、どことなく糠漬けチックな香りと味わいなんです!でも嫌な感じではなく、エレガントな糠漬け風味、そそられる発酵の旨み感とでももうしましょうか!
やや濃いめの黄色。泡はそれほど多くなく、優しい口当たり。
イースト、パンの種、ハチミツ、カリン、リンゴ、リンゴの甘露煮、微かにハーブやスパイスなどの力強い香り。
口に含むと柔らかい泡と酵母のニュアンスを強く含むパワフルな味わいが広がります。
レモン、リンゴ、オレンジ、ハチミツなどの果実味。酸味は力強く全体を引き締めています。酵母を始めとする発酵由来の味わいが強く感じられ、全体のキャラクターを造っています。微かにスパイス。余韻は力強く重みがあります。
とてもパワフルで濃厚な味わいのスパークリング!
イーストが香りや味わいがしっかりとする重量感あるスパークリングが好きな方におススメです!
発酵由来の濃厚の要素に負けないピノ・ノワールの存在感もさすがです!
マリアージュ: チキンの白ワイン煮、アサリのワイン蒸し、生春巻き、ポトフ、魚介のグラタン、ホタテのクリーム煮
詳しくはコチラから!!