*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
皆さん、昨晩はクリスマスパーティでしたか? ウチは二人でおウチパーティでした。

で、良い気分に酔っぱらってストーブの前で爆睡といういつものパターンでした。早く正しく真っ当なオバサンに成長しないといけないですね。

2012年もあと約1週間!楽しくいきましょうね~。

(頭の痛いことはありますが・・・。年賀状とか、大掃除とか・・・。)
やっぱりこのシーズン、ラッピングの依頼が多いです。不器用な私はラッピングが苦手なんですよね。すごくキレイにラッピングされるお店あるじゃないですか。私もあんな風にできたらなぁ。

本当はラッピング教室にでも通えばいいんでしょうけど、一人でやってるので無理だし。本買って自習しようかな。
グラスをラッピングしようと思ったんですが、なんかとても寂しい状態になったので、クマ付けてみました。「苦しい時のクマ頼み」です。

(なんとなく可愛くなるじゃないですか。)

今週の試飲ワインはコチラです!! 3種類ですよ~!
アルベルト・テデスキ・ピニョレット・フリッザンテ 10 白微泡 (左)
産地:イタリア/エミリア=ロマーニャ
品種:ピニョレット100% 有機栽培
昨日も書きましたが、先日とあるところで飲んだらとっても美味しかったので仕入れてみました。すっかり新ヴィンテージかと思ったら、6か月前にご紹介したヴィンテージと同じ2010でした。

6ヶ月前に比べると、味わいがよりクリアかつピュアになり一体感が出ていますね。もう少し置いておいたらもっとミネラリーになるかもしれませんね!

輝きのある濃い目のレモンイエロー。泡は少しだけ見えます。
熟したレモン、リンゴ、リンゴの甘露煮、洋梨、パイナップル、海草、樽、ミネラルなどのナチュラルでリッチな香り。
口に含むと優しい泡を持った微かに苦味を感じる凝縮感高い果実味が広がります。
レモン、リンゴ、洋梨、パイナップル、グレープフルーツなどの少し甘さを感じる良く熟した果実味。酸味は口当たり良くフレッシュ。泡が細かで優しく口の中に広がります。
旨みたっぷり。凝縮感高く、豊かなミネラル、微かに樽や海草のニュアンスも感じられナチュラルな微発泡というだけでは終わらない、リッチで奥行きのある味わい。軽いほろ苦さがあり、爽やかさを演出。余韻は長く非常にピュア。
かなりしっかりした果実味と旨みなのですが、細かく柔らかい泡が爽やかさを演出してとっても良いバランス感です!!

ちょっと冷やしめでキリッと召し上がると美味しいと思います。このワインは何にでも合いますね!

マリアージュ: 寄せ鍋、ちゃんこ鍋、お刺身、魚介のフリット、天ぷら、アクアパッツァ、トマトのパスタ、生春巻き、サティ
サングイネート・ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ 09 赤 (中)
産地:イタリア/トスカーナ
品種: サン・ジョヴェーゼ主体、マンモロ、カナイオーロ・ネロ 有機栽培
こちらは、クリスマス用にご用意いたしました。素晴らしくエレガントでフィネスを感じるゴージャスなワインです!!
だって、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ ですものー!!ヴィーノ・ノビレ=高貴なワイン という名を持つこのDOCGはトスカーナを代表する高級ワインなんですよ。
もちろんお正月にだってピッタリです!!
造り手のフォルソーニ姉妹は、ワイルドなご姉妹と聞いていたのでワインもワイルドかと思いきや、このワインは、もしくはヴィンテージはとてもシックでエレガントです!!
じわーーーーっと旨みが広がってくる感覚をお楽しみください!!
美しく魅惑的な透明感あるやや落ち着いた赤。
チェリー、イチゴ、イチジク、バラの花、ヨード、枯れ葉、スパイス、土などの複雑でエレガントな香り。
口に含むとエキス感溢れるエレガントで美しい味わいが広がります。
チェリー、イチゴ、イチジクなどの透明感ある果実味。酸味はフレッシュで豊か。上質なタンニンは中程度。エキスを豊かに含んだ凝縮感高い味わい。
果実味の他にスパイス、枯れ葉、ヨード、土、タバコなどの様々な複雑な要素が良く解け合いエレガンスを感じる味わいを造っています。雑味なく非常にピュアで透明感ある味わいで、余韻にかけてボリュームが増します。余韻は長くピュアでエレガント。
いいですねー!!
まさにノビレなワインです!!

ビオビオの個性あふれるワインも楽しいですが、こういう正統派かつ品格を感じる風情を持ったワインも素晴らしいと思います!!
マリアージュ: ローストチキン、鴨のロースト、ステーキ、ローストビーフ、筑前煮、、八幡巻
フォール・マネル・シードル・デュ・フォールマネル・アルジル 11 白泡 (右)産地:フランス/ノルマンディ
品種:リンゴ100% 有機栽培
皆さん、今年も
★例のヤツ★
あのシードルが入ってきました!!

フォール・マネルのシードルは、根強いファンは多いんですよ!!まぁ、私もその一人なんですよねーーー!!絶対一度飲んだら忘れられないですから!!
フォール・マネルからは毎年3種類のシードルが日本に入ってきます。毎年試飲して自分が一番美味しいと思ったものを仕入れているのですが、今年は
「アルジル」
を選びました。

アルジルとは「粘土質」という意味です。ほんのりと甘さが残る濃厚な味わいです!
収穫したリンゴを陰干しして水分を少し蒸発させて味を濃くしてから造られます。
茶色がかった黄色。注ぐと液体がトロッとしてるのがわかります。
リンゴ、リンゴの皮、リンゴの蜜/甘露煮、白い花、水仙、洋ナシなどの微かに苦味の予感のするナチュラルでフルーティな香り。
口に含むと、非常に濃密なリンゴの味わいとシードルとしては異常なほどの旨みが感じられるナチュラルで爽やかな味わいが広がります。
リンゴ、リンゴの蜜/甘露煮、洋ナシなどのナチュラルで程よく甘さの残る果実味。舌触りはやはりトロッとしていますが、ワインよりも軽やかです。泡は優しいくて心地良い口当たり。
アミノ酸系の旨みが非常に豊かで、近隣の名産カマンベールを思わせるようなチーズみたいな味わいが感じられます。余韻は思いのほかスッキリ。
一度飲んだら忘れられない!それがフォール・マネルのシードル!

甘さの残るシードルらしい味わいのアルジルから香る干し草やチーズのような香りは、地元の空気に漂うテロワールの香りそのものなのだそうです。
本当に試飲していただいたお客様がチーズの味がするっておっしゃるんですから!

マリアージュ: ガレット(ブルターニュのクレープ)、カマンベール、チーズフォンデュ、白身魚のバターソテー、グリーンサラダ