ビネール氏の情熱 その2
- Day:2012.06.30 17:33
- Cat:わいん<ワイン>
先々週の店頭試飲ワインだった
ビネール・カッツ・アン・ビュル・リースリング 09 微泡
が大ブレーク中です!!



インポーターさん、しばらくありますからって言ってたのに、やはり弊店だけでなく売れ行きがすごいようで、残り15本程度になってしまいました。。。。

ご興味のある方はお早めに!!

皆さんもご存知のように、ビネールは私の大好きな生産者ですが、すごい真面目な方だと思うんですよね~。

つい数日前のエントリーと重複してしまってごめんなさいですが、なんか説明が今ひとつだったような気がして。
私がいつも感心するのは彼のワインの裏ラベル。毎年セパージュ(品種)やら醸造の情報やら、最適温度やらが詳しく書かれています。
毎年同じこと書いてあるんじゃなくてちゃんと毎年更新しているようです。

これって、クリスチャン・ビネールの「自分のワインのことを正しくちゃんと消費者に伝えたい!!」という情熱が形になったものじゃないかと思うんですよね。
ここまでしてる生産者さんって他にいないですから。

そして、この人気のカッツ・アン・ビュル09にも、ちゃーんとビネールさんの説明が載っています。


何て書いてあるのか気になるから、google先生に聞いてみようとタイプしてみました。(暇人・・・

Ingredients: 100% raisins, 0% intant ajoute (ni soufre, ni sucre, ni levure, ni collage)
Recette: Vous prenez:
*Des Vieilles Vignes, plantees sur les terroirs granitiques de Katzenthal, petit village alsacien niche dans les coteaux.
*Une culture en biodynamie et phytotherapie, pour le bien etre de la vigne. en relation avec son ecosysteme (sol, sous sol, air, cosmos), et l'obtention de petits rendements.
*Une vendange tres mure, recoltee et triee a la main, baignee du magnifique soleil d'un ete indien alsacien.
*Une vinification naturelle pendant 11 mois.
*Une mise en bouteille sans stabilisation, ni filtration.
*Des espoirs que Dames Levures veuillent bien se reveiller en bouteilles pour une delicate petillance.
*Un decapsuleur pour ouvrir la bouteille.
*Un consommateur sympathique voulant se faire plaisir avec un vin nature, digeste, elegant, complexe et
(仏語特有の文字は省略しました。へへ。)
あれ!


最後の言葉が気になりつつも、これをgoogle先生に英語に訳してもらって、それを超適当訳するとこんな感じになりました。
原料: 100%ブドウ、添加物は0%(硫黄、砂糖、酵母、清澄剤の使用ゼロ)
*丘の斜面に佇む小さなアルザスの村 カッツェンタールの花崗岩土壌に植えられる古樹。ブドウの健康のためにビオディナミとフィトセラピー(ハーブなどの用いた植物療法)を実践。
*非常に良く熟したブドウを手で収穫、選別。アルザスの美しいインディアン・サマーの太陽をたっぷり浴びています。
*自然な醸造は11ヶ月間かかりました。
*安定化、ろ過などは行なわず、ボトリング。
*繊細な泡のために、酵母がボトルの中で目覚めてくれるといいなー。(← 意味がよく判らなかったので適当訳。泡が少ないから、さらなる醗酵を期待してるってこと?確かに泡は微微微微・・)
*キャップシールはついていません。
*消費者の方が、ナチュラルで、消化に良い、エレガントで複雑、そして○○○(← etの後の部分・・)なワインに満足してくださいますように。
私も彼の情熱の一端を日本で消費者の皆さまに伝えられたらいいなと思います!!


そうそう、彼の畑もすごくキチンとキレイに手入れされてたなー。クリスチャン・ビネールさんは、きっと完璧主義者なんですね!

本日からの新しい店頭試飲ワインをご紹介します!!


■ アルベルト・テデスキ・ピニョレット・フリッザンテ 10 白微泡 ¥2,650(税込)
今日のワインは弊店にとっては初めてお取引をしたインポーターさんのワイン。前からやろうやろうと思っていながら、今になってしまいました。
そしてこのワインは、お取引始めた暁には絶対やろうと心に決めていたワイン!!皆さんの大好きな
(((( ナチュラルな白の微発泡 ))))
ですよ~!!

自然な果実の旨みがウマ~~!


ピニョレットって初めてですが、なんとなくビアンカーラを思い出す味わいですね!!
■ ピエール・ルス・ココリコ! 09 赤 ¥2,650 (税込)
えっと、別にお笑い芸人さんへのオマージュなワインではありません。
エキス分高いっ!!見事な凝縮感をもった円やかーな味わいです。

ルーションのメルロー100%なのですが、ブラインドで飲んだら誰もメルローって思わないんじゃないでしょうか。ルーションって感じはするから、私ならカリニャンって言っちゃうかな~。
とにかく、品種よりも何よりもピエール・ルス作のワインってことなんでしょうね!!


皆さまのご来店お待ちしております!!
