今週の店頭試飲: カミッロ・ドナーティ・ソーヴィニヨン・フリッザンテ 08 白微泡 と ラ・グランド・コリーヌ・コート・デュ・ローヌ・キュヴェ G 08 赤
- Day:2012.04.29 20:54
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
今日はまるで夏みたいなお天気でしたね~~。

こういう季節になるとカジュアルで爽やかなシュワシュワが飲みたくなってきます!!この間まで寒い寒いって言ってたのに、すっかり初夏の雰囲気。お店でも最近はクーラー運転中です。

そうそう、最近悲惨で悲しい交通事故のニュースが続いてます。今日も大きな事故があったみたいです。GW中にお出掛けの方、お車の運転にはくれぐれもお気をつけくださいね!!
私も明日の1日だけですが、GWを楽しんできたいと思いまーす!

そういえば、4月29日って「昭和の日」になったんだ~。いつから?前は「みどりの日」じゃなかったでしたっけ??

今週の試飲ワインはこちらです!!

カミッロ・ドナーティ・ソーヴィニヨン・フリッザンテ 08 白微泡 (左)
産地:イタリア/エミリア=ロマーニャ
品種: ソーヴィニヨン・ブラン 100% 有機栽培
昨年10月に同じカミッロのソーヴィニヨン・フリッザンテのヴィンテージ2004というのをご紹介しました。
今度は最新ヴィンテージとなる2008です!!

やっぱり全然違いますね~。活き活きとしたフレッシュさが詰った味わいです!!あと爽やかな苦味がこの季節にピッタリ!

実はこのワイン、イタリアに行った時カミッロに紹介してもらったパルマのレストランで飲んだんですよね~。美味しかったんですよね~。楽しい旅の記憶が甦ります!!

黄金色に細かな泡が現れます。
ハチミツ、洋梨、リンゴ、オレンジ、フェンネル、ハーブ、酵母などのナチュラルな香り。
口に含むと細かな泡のナチュラルですっきりした果実味が広がります。
リンゴ、リンゴをすりおろしたジュース、リンゴの蜜、洋梨、熟したレモン、オレンジなどのナチュラルな果実味。酸味は活き活きとフレッシュ。泡はペティアン程度ですが細かく口当たり良い。
酵母のニュアンスとフィニッシュにかけて爽やかな苦みが感じられます。余韻はナチュラルですっきりとドライ。
とーーってもナチュラル!!ほんのりと感じる苦みも爽やかさを演出しています。


しぼりたてのリンゴジュースのような自然な美味しさが口の中いっぱいに広がります!
フレッシュで爽やかでフルーティ!この季節にピッタリです!

マリアージュ: カプレーゼ、トマトのパスタ、ニース風サラダ、生ハムメロン、ボンゴレ、魚介のフリット、パルミジャーノレッジャーノ
詳しくはコチラから!
ラ・グランド・コリーヌ・コート・デュ・ローヌ・キュヴェ G 08 赤 (右)
産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ100% 有機栽培
大岡さんの2008のキュヴェGが入荷しました!!

大人気だった07は本格派フルボディでしたが、08は比較的柔らかい年ですので、去年の味わいを思い出しながら比較して飲むと美味しいと思います!
インポーターさんの言葉を借りると、
「一言で言うと「緻密なうまみ」が詰まった感じが2008年Gの特徴です。」
とのことです。確かに豊潤な旨みがタップリ!


2008年はクールな味わいのワインが多いので、私は結構好きなんですよね!!
(全然ダメな生産者もいるので要注意のヴィンテージですが、良い生産者何の問題も無く良いです。逆に07,09に比べ良い感じに熟成のスピードが早く美味しいのでオススメ!!)
透明なやや明るい紫。
ダークチェリー、プルーン、干しイチジク、漢方、ヨード、干し肉、ミネラル、ハーブ、スパイスなどの複雑な香り。
口に含むと、旨みを感じるスッキリかつフルーティなグルナッシュの味わいが広がります。
ダークチェリー、プラム、プルーン、イチジクなどの豊かで少し落ち着いた果実味。酸味は比較的豊か。タンニンは中程度で繊細な果実味とバランスしています。
これらの要素の奥に、ミネラルがしっかりと感じられ、味わいに奥行きを与えています。果実味の中に、豊かな旨みと複雑さが光る大人の味わい。エキゾチックな漢方風なハーブのアクセント。余韻は予想より長く力強い。
大人な旨み詰った複雑で豊潤な味わい!


豊かな旨みとミネラルがバランスして上品な構成を造っています!!美味しい!

マリアージュ: 豚のハーブソテー、豚の角煮、煮豚、チャーシュー、北京ダック、ラタトゥイユ、カスレ、ラザニア
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト