fc2ブログ

良いお年を♪ & Happy New Year♪

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



■ 年末年始の営業のご案内

年末は
 12/31(土)18時まで営業いたします!!インターネットのご注文は、12月31日午前10時までにいただいたご注文は年内発送いたします。
また2012年年始は、1/1(日)~1/5(木)までお休みさせていただきます。1/6(金)より通常通り営業いたします。12/31以降のご注文は1/6以降の発送となります。






 年賀


2011年は大変お世話になりました。
2012年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまにとって、2012年が素晴らしい一年になりますように!!!!



2012年 元旦 グルナッシュ ツダ ミユキ




スポンサーサイト



お一人様1本限り (汗)

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



■ 年末年始の営業のご案内

年末は
 12/31(土)18時まで営業いたします!!インターネットのご注文は、12月31日午前10時までにいただいたご注文は年内発送いたします。
また2012年年始は
1/1(日)~1/5(木)までお休みさせていただきます。1/6(金)より通常通り営業いたします。



ご無沙汰しております・・・・。


いやいや、5日間もサボってしまいました。毎年年末恒例のグダグダっぷりです。ひーっ。 


本日から、お正月向けの ス  キ なワイン、3種類の店頭試飲始めました。


全部ものすごーく美味しいのですが(手前味噌上等! )、お値段もお手頃なことからあるワインに人気が集中しております~~。

やばい、この在庫で年末まで乗り切らないといけないのに・・・・・。


ということで、その「とあるワイン」は当店始まって以来の、” お一人様1本限り ”にさせていただきました!  なんかスーパーの特売みたいだー!!

お店の都合で大変大変申し訳ありません。 でも、やっぱり沢山の方に飲んでいただきたい気もいたしまので。




本日からの新しい店頭試飲ワインをご紹介します!!  


ピュズラ・ボノーム・ヴァン・ヌーヴォー・ブラン 11 白 ¥1,740(税込)

ピュズラ・ボノーム(ティエリー・ピュズラのネゴシアンブランド)のヴァン・ヌーヴォー白が船便で到着しました!!11月に手に入れそこなった方、チャンスですよ!船便なので、ちょっとお得なところも嬉しいです!

我儘を言って大変申し訳ありませんが、お一人様1本限りでお願いします。


クリスチャン・ビネール・クレマン・ダルザス・エクストラ・ブリュット 08 白泡 ¥2,760(税込)

元旦の食卓を飾るのに相応しいゴージャスで華やかななスパークリング!

アルザスを代表する人気の自然派ビネールの造る一切門出のリキュールを入れない正統派エキストラ・ブリュット!!主な主要品種は、リースリング、ピノ・ノワール、ピノ・オーセロワだそうで、辛口であると同時に、グーッとコクの広がる力強さがあります。  


エロディ・バロム・ラストー 09 赤  ¥3,300(税込)

素晴らしく良く熟した果実味と溢れるミネラルがハーモニーを奏でます!この豊かなミネラルが、2009のリッチな果実味をクールな余韻へと導いてくれます!女性醸造家らしい優しさを感じる味わい。文句なく美味しいです!!  




皆さまのご来店お待ちしております!!!  






 

メリクリ!!

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ


■ 年末年始の営業のご案内

年末は
 12/31(土)18時まで営業いたします!!インターネットのご注文は、12月31日午前10時までにいただいたご注文は年内発送いたします。
また2012年年始は
1/1(日)~1/5(木)までお休みさせていただきます。1/6(金)より通常通り営業いたします。



鼻水が出てきました・・・。おかしいな、○○は風邪引かないはずなのに・・・・。


メリクリです~!!  (本当は明日言うのかな?)


素敵なクリスマスプレゼント(?)が届きました!超美味しそうだよー。超嬉しいよー。 

ジャム

そういえば、フランスに行った時、コンフィチュールというシャレた言葉が出てこなくて、「ジャム、ジャム」って言ったけど全然通じなかったっけ。

先日いただいた美味しいイチゴも今日にとっておきました!

これからチキンを焼きますよ~~!!

 


96.05!!!!!

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ
 
■ 年末年始の営業のご案内

年末は
 12/31(土)18時まで営業いたします!!インターネットのご注文は、12月31日午前10時までにいただいたご注文は年内発送いたします。
また2012年年始は
1/1(日)~1/5(木)までお休みさせていただきます。1/6(金)より通常通り営業いたします。





96.05!!!!!


何の数字だかわかるかなー!結構驚愕の数字ですよ~。ヒャーーー!!   あー、ニヤニヤがとまらない。 

早くお家帰って録画みようっと~。


クリスマス連休突入! ということで、本日金曜から新しいワインを投入しました! 

■  ディディエ・グサール・シャンパーニュ・ブリュット NV 白泡 ¥3,900 (税込) 

グルナッシュの店頭試飲に初めて 『シャンパーニュ』 様 がご登場!!(どんだけマイナー志向なんでしょうか・・・)

有機栽培を実践するRMシャンパーニュ!さらにピノ・ノワール100%!もちろん美味しい!ってなれば私だって手を出しちゃいます~!

エレガントな泡とアタックから、余韻にかけてピノ・ノワール100%の力強さが広がってきます。クリスマスにピッタリです!  


■  パスカル・シャロン・アルコル・エ・ミザール 09 赤 ¥2,970(税込)

シルバーの小さな星が描かれたラベルがとっても可愛くてクリスマスっぽいんですよ~~。

味わいは樽のニュアンスを仄かに感じるゴージャス・アンド・エレガントなシラー+グルナッシュ。生産者さんも、ブルゴーニュのスタイルを目指して造ってるんだそうです。ローヌの小さなビオディナミの生産者さんです。

ローストチキンにもピッタリだと思います!! 

皆さまのご来店お待ちしております!!!  






今週の店頭試飲: クリスチャン・ビネール・サヴィール・プランタニエール 10 白 と オリヴィエ・クザン・ガメイ 09 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ


■ 年末年始の営業のご案内

年末は
 12/31(土)18時まで営業いたします!!インターネットのご注文は、12月31日午前10時までにいただいたご注文は年内発送いたします。
また2012年年始は
1/1(日)~1/5(木)までお休みさせていただきます。1/6(金)より通常通り営業いたします。





*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*


昨日は近所の女子のお友達とお店で女子会でしたーーーー。  

お料理上手さんたちが集まりましたーーーー。   


週末試飲111218_2

パンからケーキまで全部手作りなのですよ~。 美味しいおつまみを食べながら、美味しいナチュラルなワインをいただきました。  


昨日のガールズトーク(色々無理がありますが・・・)で、一番ウケた会話がこちら。

「藤井フミヤのTrue Loveって東京ラブストーリーだっけ?」
「あすなろ物語っ!!」

急に真剣なお顔でつっこまれたので驚いてたら、実はウン十年来のフミヤ君のファンなそうです。今もコンサートに通っていらっしゃるとか。熱くていいなー、そういうの!!

私も来月はノエルのコンサートに行くんだもん!!えへへー。

そして、この仕事をしている限り一生行けそうにないのが、フィギュアスケート全日本選手権・・。 毎年クリスマスにやるんですよね・・・・・・。老後になったら一度行ってみよう・・・。
 



今週の店頭試飲ワインはこちらです!!

週末試飲111218_1


クリスチャン・ビネール・サヴィール・プランタニエール 10 白 (左)

産地:フランス/アルザス
品種:リースリング、ミュスカ、ピノ・グリ 有機栽培

このワイン人気急上昇中? いつもはインポーターさんに入荷後しばらくあったのですが、今回はすぐ完売のようです。
っていうかビネール全般がそうですね。でも、ビネールはもうずっと前から日本に入ってきてるのに、なんで今さら? 自然派ワインのファンが増えたからかしら?そうだといいな!!!

で、肝心の2010のお味はというと・・・

ちょっっっっっっっっっ

っていうくらい美味しいです。このお味で、この値段はヤバイんじゃないかな!!   


このワインはエデルツヴィッカータイプ、ビネールのワインの色々な品種をブレンドして造るので、毎年品種構成は異なります。2009は造られなかったそうで、2008→2010となりました。


微かに濁った黄色。
リンゴ、リンゴの甘露煮、桃、洋梨、クチナシ、ハチミツ、ミネラル、スパイス、香水などの華やかな香り。
口に含むとしっかりとした味わいの果実味豊かな味わいが広がります。
リンゴ、桃、パイナップルなどの良く熟したトロピカルかつドライな果実味。酸味は豊かで、非常に凝縮感が高く、力強いバランスが感じられます。
同時にたっぷり含まれたナチュラルな旨みがこのワインの個性を造り出しています。やや苦味もあります。余韻はナチュラルで力強い。

凝縮感溢れる力強い構成が、なんか只者ではありません!!  エデルツヴィッカーのレベルを遥かに超えているような・・・・。

とにかく、自然な果実の旨みが本当に素晴らしいです!

マリアージュ:ローストチキン、春菊のサラダ、ほうれん草のキッシュ、豚しゃぶ、鶏肉の白ワイン煮こみ、八宝菜

詳しくはコチラから!




オリヴィエ・クザン・ガメイ 10 赤 (右)

産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ100% 有機栽培

オリヴィエ・クザンは、自然派ではかなり有名な生産者。ワイン造りから自身の生活まで、やや過激なまでにナチュラルに徹する男です。

2010年のがメイは超ナチュラル、そして・・・・・・ちょっとワイルド。 発泡もすごく多いですし、還元しているのでボチボチ野生的な香りが・・。

で、でも、この飲んだ後の、体に染み込むスッキリ感が本当にたまりません!

ガメイとしては濃い目の微かに濁った紫色。
赤い花、甘い花の蜜、イチゴ、イチゴキャンディ、ウメ、アセロラ、スパイス、海草などのフルーティな香り。還元しています。
口に含むと、かなりの発泡を感じるナチュラルなガメイの果実味が広がります。
イチゴ、アセロラ、スモモ、チェリーなどの弾けるようにフレッシュな果実味。酸味は豊かで果実味のフレッシュさを演出。タンニンは中程度ですが後半にかけて存在感を増します。海草やスパイスがアクセント、微かに苦味。余韻はナチュラルでドライ。

とにかくナチュラルで、元気いっぱいのガメイ!!自然派好きにはたまらない体に染み込む味わい! 

ちょっとワイルド!(還元していますが、本日抜栓3日目でほぼ抜けました。)


マリアージュ: ローストチキン、鶏の唐揚げ、焼き鳥、焼きとん、リエット、ハムの盛り合わせ、酢豚

詳しくはコチラから!!







ポツポツと・・・・

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ


やっと年末年始の営業予定を決めました!!  (← 一人だから、正直どうでもなる。 ) 



年末は
 
 12/31(土)18時まで営業いたします!!インターネットのご注文は、12月31日午前10時までにいただいたご注文は年内発送いたします。
 
また2012年年始は
 
1/1(日)~1/5(木)までお休みさせていただきます。1/6(金)より通常通り営業いたします。


よろしくお願いいたします。


さてさて、「師走だし~~」とか変に張り切っちゃって、ワインを沢山仕入れてしまいました。 (だ、大丈夫か・・・

いつもの長い説明は付けられていませんが、ポツポツネットにUPしていきますね! っていうか、実はUPしてあるのです。写真とかは上げられてないけど。ヒミツのワイン(というほどでもありませんが・・・)もあるので、お暇な方は探してみてくださいね~~!!

今日は、こんなワインの写真を上げました。(1日2個って仕事遅い・・・。

モス・ムサムセット 10 ロゼ微泡 中甘口
甘いけど、とっても爽やかなのでスッキリ飲めます!チャーミングー!!

カプリアード・ぺティアン・ナチュレル・ピエージュ・ア・フィーユ 10 白微泡 中甘口
凝縮感、パネェっす!!でも爽やかに飲めちゃうところがすごいんだなー!!  

両方とも美味しいですよ!是非ご検討くださいませ。





今度こそ・・・・ 「94p」

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



さて、先日の5周年記念の時に話題にしましたシャトー・ペスキエ・テラスですが、インポーターさんとお話ししたら今回のヴィンテージ(2010)はすごく入荷量が少ないんですって。

何故か聞いてみると、どうも高い評価をもらったため、蔵元でも品薄になり各国のインポーターさんに対しても割り当てになってしまったのだそうです。


へー、と思って超久々にロバート・パーカーのポイントを調べてみました。

そしたら、なんと 【 94p 】 ももらってました~。

昔から90p辺りはざらで、それでもすごいんですけど、さらに 【 94p 】 はすごいですね。1390円のワインで 94p ですから。


どうも弊店への入荷も割り当てなりそうな予感です。トホホ。

《永遠のベストバイ》 シャトー・ペスキエ・テラスの2010年ヴィンテージはお見逃しなく!!




そういえば、パーカーポイントを全く調べなくなって久しいです。逆に今は「 だから? 」って感じですけど。


さて、ロバート・パーカーって誰やねん??という方のために簡単に解説をしたいと思います。  (多くの皆さんよくご存知だと思いますが。)

ロバート・パーカー、10年前ほどからしばらくの間世界を席巻したアメリカのワイン評論家です。

ワインアドヴォケイトという雑誌を主宰し、100点満点でワインを評価したことが受けて、世界中のワイン愛好家から絶大な人気を誇っていました。

市場に対しても、パーカーが高得点をつけたワインはすぐさま価格が何倍にも跳ね上がるほどの強い影響力を持っていました。

そのため、生産者の中にはパーカーに良い点数をつけてもらうため所謂 「パーカー好み」 の味わいにワインを仕上げる人たちも出てきて、市場にはパーカースタイルのワインが溢れるようになってしまいました。

簡単に言うと、非常に良く熟した酸味の少ない超フルーティなワインです。オークも好きだったのかな?

現在市場は、このパーカーのお陰で画一的なスタイルが横行していしまったこと反省し、反動が出てると思います。

あとはやっぱり自然派ワインへの流れも強いですね。



実は私がインターネットのワインショップで働いていた時が、まさにパーカー全盛時代だったわけです。

「パーカーが○○点付けた!」という謳い文句でワインが飛ぶように売れました。ホントに。

当時の私の仕事の大半は、世界のワイン雑誌をチェックし、ネットのページなどを検索して、パーカーを始めとする権威あるワイン評論家や雑誌が高い評価を付けているワインを見つけ出すことでした。

ただ、そんな仕事をしている中で、「有名評論家や有名人が良いと言ったワインじゃないと売れないのか?」「何故 自分が美味しいと思うだけじゃいけないのか?」という疑問を感じていました。

そこから紆余曲折(?)の後、もう難しいことはいいから、とにかくできるだけ自分が美味しいと信じるワインだけをオススメするスタイルに行き着くわけです。  (いや、そんな偉そうなもんでもないですが。)



まぁそんな感じで、世の中はパーカー批判ばかりですが、自分的にはすごいなと思ったこともあります。

一つは、ローヌにスポットライトをあててくれたこと。 彼がローヌ好きだったこともあり、かなりローヌワインを高く評価して市場に知らしめてくれました。


もう一つは、コメントの多彩さです。

いったい年に何本の試飲コメントを書くのでしょうか。それぞれ1本1本にあのようなテイスティングコメントを書く能力は本当にすごいと思いました。

偉そうにパーカー批判をしている人たち(←自分じゃん! )のうちどれだけの人があのクオリティのコメントを書けるのか疑問です。

特に日本のワイン専門家の方達は、もっともっと自分の言葉で美味しさを伝える能力を磨いて欲しいなと思います。「うわっ、超飲みたい!!!」と消費者の方を動機付けできるような表現ができるようにならないとと思います。

って、まずは自分が頑張れ~~!!超頑張れ~~!!ってことですけど・・・。  

あー、話しがそれて、なんか偉そうなことを言い始めてしましました。


とにかく、シャトー・ペスキエ 全世界で大人気!!ってことみたいです!!  





 

今週の店頭試飲: ル・マス・ダガリ・ル・グラン・カレ 10 白 と ル・マス・ダガリ・キュヴェ・ヨ・ノ・プエド・マス 09 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



皆さん、昨日の皆既月食はご覧になりましたか? 

すっごい幻想的でキレイでしたね~~。

月食


こちら千葉では、雲のひとつ無い澄んだ夜空でしたので、本当によく見えました。オレンジがかった黒色に月の色が変わっていって、まるでアートのようでした。夜中に近いというのに、何度も外に見に行ってしまいました。


見逃した方はこちらをどうぞ。

「月食」 赤く染まった神秘の月 写真特集
http://www.jiji.com/jc/d4?p=lec211&d=d4_museum





本日からの店頭試飲ワインはこちらです!すごく評判良いですよ~!


週末試飲111211_1

実は、このワインが出されたインポーターさんの試飲会には、世界ソムリエコンクールで優勝したという世界一ソムリエのジェラール・バッセ氏がいらしていたのですが、このル・マス・ダガリのワインを非常に高く評価していらっしゃったそうですよ!!

ル・マス・ダガリは、レオン・バラルを始め素晴らしい自然派生産者さんたちの下で修行を積んだラングドックの若き生産者リオネル・モレルのドメーヌです。


ル・マス・ダガリ・ル・グラン・カレ 10 白 (左)

産地:フランス/ラングドック
品種:ロール40%、シュナン40%、クレレット20% 有機栽培

ル・マス・ダガリ初の白ワイン!!

ワイン名「ル・グラン・カレ」は区画名で、リオネルの祖父が最も大切にしていた区画なんだそうです!

一時、彼の父の代に、当時の流行だったシャルドネやソーヴィニヨンなどのメジャー品種に植え替えられましたが、2007年に彼がそれらを一掃!!!

メジャー品種に代わり、ロール(ヴェルメンティーノ)、シュナン、クレレットの土着の品種に植樹し直した!(シュナンって南仏でも昔から育てられてるのかしら?)

収穫日は8月27日。そして収量はなんと《10hl》!!!酸化防止剤無添加で造られました。

しっかりめのレモンイエロー。
熟したレモン、パイナップル、洋梨、バナナ、ハーブ、ミネラルなどの良く熟した果実の力強い香り。
口に含むと、豊かなミネラルを持った南仏らしい果実味が広がります。
熟したレモン、パイナップル、洋梨、リンゴ、微かにバナナなどのフレッシュな果実味。活き活きとした酸味は豊かでフレッシュ。ミネラルと豊かな酸味が骨格を造り、豊かな果実味をすっきりとまとめています。
まったくの辛口ですが、砂糖漬けの果物のようなクリスタルな味わいがあります。雑味なく非常にキレイな仕上がり。余韻はすっきりとドライ。

程よくパワフル、程よくトロピカル! 

これで酸化防止剤無添加とは思えない非常にキレイに造られたワインです!

ちょっとニースの海辺でワインを飲んでる気分になります!そんな潮風の似合うワインです!

(季節外れ、かつ ニースにも行ったことないけどー!!

マリアージュ: 生牡蠣、蛸のカルパッチョ、魚介のフリット、カプレーゼ、タブレ、ペスカトーレ、ムール貝のワイン蒸し、生春巻き、香菜のサラダ

詳しくはコチラから!




ル・マス・ダガリ・キュヴェ・ヨ・ノ・プエド・マス 09 赤 (右)

産地:フランス/ルーション
品種:カリニャン50%、シラー40%、ムールヴェードル10%有機栽培

今週もカリニャン主体!!

カリニャン、ブームなのかしら???

「ヨ・ノ・プエド・マス」はオック語で「これ以上できない!」という意味で、VdF(テーブルワイン)に格下された事を皮肉って付けた名前だそうです。

収穫日は8月21日~9月10日。収量は27hl!酸化防止剤無添加で造られました。

面白いのは、ピーチネクターや杏のような香りと味わいがあること。普通赤ワインって、チェリーやベリーなどの赤や青紫色の果実じゃないですか。桃や杏は白ワインには良く出てきますけど、赤ワインにって珍しいと思います!!

軽く濁った濃い赤紫。
ブドウ、プルーン、ドライプルーン、ダークチェリー、ピーチネクター、杏、カカオ、コーヒー、甘いリキュール、ミネラルなどのリッチで官能的な香り。
口に含むと、素晴らしくスパイシーでリッチな果実味が広がります。
ダークチェリー、プルーン、桃、杏などの凝縮感溢れる果実味。酸味はフレッシュでよくバランスがとれています。豊かなタンニンは若々しくはありますが、滑らかで上質。たくさんのスパイシーな味わいがあり、口の中で様々なスパイスが踊っているようです!
さらにそれらを、豊かなミネラルがクールダウンし、支えています。余韻は長く力強い。ミネラルが残ります。

楽しくなるほど美味しくスパイシーでエキゾチック!  

しかし同時に、しっかりと非常に「上質さ」を感じるクラッシーな構成を持ったワイン!やはりどこかレオン・バラル的な精巧さを感じます。

いや、お見事です!さらにこのお値段とは!!!

マリアージュ: カスレ、スペアリブ、ステーキ、ラムの香草焼き、ラムのクスクス、酢豚、煮豚、牛肉のワイン煮込み、鴨のグリル


詳しくはコチラから!





94p

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



真央ちゃんのお母さま、亡くなられてしまいましたね。心からご冥福をお祈りします。

真央ちゃんは本当に強い女性で(まだ21歳ですが)、普段も怪我しているとか、靴の調整が不調とか、そういった言い訳となるような発言はいっさいしません。あんなハードな練習をしているのに、怪我したことがないわけないと思うのですけれど。だから、お母さまの病状についても、今までにおわせたことさえありませんでした。 世界選手権の成績不振などもそう言ってしまえば、言葉は悪いですけど簡単だったのにとも思います。

でも彼女はずっと、「○○のせい」にすることなく全て自分で責任を負ってきました。その分言葉が少なくなってしまうこともあり、そのため一部の方にはちょっととっつきにくい印象があるのかもしれません。

以前 大輔君は真央ちゃんを表して「男前」と言っていましたが、本当にそのように1本筋の通った女性なのだと思います。かっこいいです。

(私なんて、毎日言い訳だらけだもんなー。

そして、そんな風に真央ちゃんを育て上げたお母さまはすごいですよね。私は子育て経験がないので、何も偉そうなことは言えませんが、素晴らしいお母さまだったんだろうと思います。

彼女とお母さまの絆は非常に深いものだったようです。今はゆっくり家族で悲しみを分かち合い、支え合って、ゆっくり休んで欲しいですね。真央ちゃんがちゃんと元気が出る日まで、ファンの方達は喜んで待っていると思いますよ。

世では全日本の心配もしているようですが、ミキちゃんがお休みの今季、真央ちゃんなしではさすがの日本もつらいので、特例が認められるんじゃないかと思うんだけどな。わかりませんけど。

大輔君は6年ぶり?のショートプログラムでの4回転挑戦!今回はちょっとうまくいかなかったけど、良い挑戦だったんじゃないでしょうか。一歩一歩、ソチまでの3年計画ですからね!明日も頑張れ~!!!

他の人の演技は見てません。だって仕事中なんだもーん!!


えっと長くなりましたの、タイトルの「94p」 のお話しは次回にでも~!!
って、えっ!





 本日からの新しい店頭試飲ワインをご紹介です!!  

■  ル・マス・ダガリ・ル・グラン・カレ 10 白 ¥2,130 (税込) 

今日は、この南仏の白が評判良くてとっても嬉しいです!!
私は南仏白大好きなのですが、残念ながら今まではなんとなく皆さんの食いつきが悪いな・・・と思うことが度々。私がすぐにトロピカルな果実味で~♪とか言うからいけないのでしょうか。「トロピカル」は「ジューシー」に続いて、なんとなくお客様を引かせる言葉なような気がします。
皆さんは、「トロピカル」って言われてたら「えっ」って思いますか?
あっ、話しがそれましたが、そんな私のヘタクソな説明にも負けず、とっても評判良いくらい美味しいってことです!!
酸化防止剤無添加とは思えない、非常に美しいキレイなスタイルです!!  


■  ル・マス・ダガリ・キュヴェ・ヨ・ノ・プエド・マス 09 赤 ¥2,130(税込)

私的には超ど真ん中ストライク!!のワイン~~!間違いなく美味しいです!!

やはりレオン・バラルで修行されていたというだけあって、レオン・バラル的な精巧さも合わせ持った楽しくなっちゃうほど美味しくスパイシーなワインでーーす。
赤ワインなのに、ピーチネクターや杏の風味があるのが愉快です。わははは。これは前にポッシブルのワインで感じたことありますね。
こちらも、酸化防止剤無添加とは思えない・・・・以下略!!

2本とも素晴らしいコストパフォーマンスだと思います!!

皆さまのご来店お待ちしております!!!  





Well done, London!

JUGEMテーマ:日記・一般




そっか、ネタが無い日はフランスやイタリアへ行った時の写真をご紹介すればよかったんですね。昨日みたいなつまらない話しを載せなくても!!忘れてました!

(えっ、イタリア旅行記はどうなったんだって?ギクーーッ。 あれは書くと時間掛かるので、と、と、年明けには!!


と言いつつ、今日もワインと関係ないお話し。ごめんなさい。


なんと!来年のロンドン五輪の開会式の音楽ディレクターにUnderworldが就任したそうです!!

かっこいいじゃないですかーっ!!やるなー、ロンドン!! 

http://www.telegraph.co.uk/culture/music/8940644/London-2012-Olympics-Who-are-Underworld-the-opening-ceremonys-newly-appointed-music-directors.html


エルトン・ジョンとか来たら 超超超超超超超超 がっかりだったですけど、うーん、さすがロックの本場なかなかオサレなチョイスでした。


上の記事の題名のように

「今度 ロンドン五輪の音楽監督に就任したUnderworldっていったい誰やねん?」

って方のために(そんな人イギリスにもいるんだー)、彼らの一番のヒット曲をご紹介しましょう。



Underworld: Born Slippy

ひー、トレインスポッティングからもう15年経ってるんですねー。ひょっとしてもうナツメロ?

ねっ、こんなオリンピックの開会式になったら、素晴らしくカッコいいですよねーー!!!    (いや、ならないと思うけど!!)