fc2ブログ

オオイヌノフグリ

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



三村さんには「下ネタかよっ」とつっこまれること必至の  へんてこりんな名前<オオイヌノフグリ>ですが、実はとても可憐なお花です。 



オオイヌノフグリ


ちっこい青いお花がオオイヌノフグリです。拡大してみましょう!

オオイヌノフグリ2

爽やかな青色がとてもキレイです。


菜の花も咲いています。春ですね~。

最近「終わらない夜はない」とか「止まない雨はない」とかよく耳にしますが、こんな時も春はちゃんとやってくるんだなーと。東北にも春がやってきて、こんな可憐な花が少しでも被災者の方達の心を明るく元気にしてくれるといいなと思います。



雑草の逞しさで厳しい冬を耐え、春に可憐な花を咲かす、このオオイヌノフグリの花言葉は

「信頼」

だそうです。へー、今 私も知りました。 (花言葉って、いったい誰が決めてるんでしょうね~)



「信頼」といえば、インポーターさん達の震災支援キャンペーンが始まりました。

皆さんすごくがんばってくださっています!!  みんなのなんとかしなくちゃいけないって言う気持ちが繋がっていくのは素晴らしいですね。

弊店の取り扱いのインポーターさんの取り組み情報は出揃いましたら、別途ホームページでページを作ってご紹介したいと思います。 売上の何%を義援金として寄付しますというスタイルが多いのかな。

「ワインを買うと寄付になる!」、消費者の皆さまがその仕組みを信頼してご賛同いただければと思います。 




ウチも細々とやってまーす!!ヨロピクです!

110316 donation_small2



チャリンコ通勤いいですねー。車では目に留まらなかった風景が色々と発見されます。






スポンサーサイト



求ム 平成の児玉源太郎

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ




「兵站」の発想もないんですよね。マネージメント力無さ過ぎです。そんな人がこの危機にあたり、T社側の責任者なんでしょうか?  

まだアタシの方がよくなくない?

兵站の発想もない、危険を周知させることに責任を感じない責任者に使われて、命を危険に晒して作業をしてくださっている方々が本当に本当にかわいそうです。 心から感謝しています。 


誰が責任者で、いったいどういう体制で、どういう責任分担で、どういうマネージメントで臨んでるのでしょうか?T社側の体制図とか出てきましたっけ?全体を見渡せてる責任者っているのかな?TVで流れる会見も、なんかね・・・。せめて、顔を上げて、目線を上げて、しっかりしゃべろうよ。

イギリス人の知人は、「TEPCOってBPみたいな会社だって言われてる」って言ってました・・・。

坂の上の雲の児島源太郎みたいな人が出てきて、この難題をやっつけてくれないかなー。

フランスの技術者さんには、期待できるでしょうか??ワインがご入用なら届けますよ~~!!



さて、今ワイン業界で何ができるか?ワインのインポーターさん達も、ヴィナイオータさんに続き色々支援の戦略を打ち出してきていらっしゃいます。

素晴らしい!!  

ちょっと考えましたが、T社みたいに正確な情報を判り易く提供しないでおくのはよくないと私は思うので、情報が出揃ったら皆さんにもまとめてお知らせしようと思います。





本当はね、来る途中にオオイヌフグリの写真を撮ってきて記事にしようと思ってんですが、忘れちゃった・・・。 さらに、今日が月末だと思ってたら、明日でした・・・。 (← このボケ具合じゃ、T社の文句言えないじゃーん。)  

なんか、愚痴っぽくなってごめんなさい。。 明日は明るく行きますよ~!






店頭試飲: 《イタリアからの義捐ワイン》 カミッロ・ドナーティ・フォルターナ 07 赤微泡 と カラブレッタ・エトナ・ロッソ 00 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ





おばちゃんも、ちょっとは知ってるんだよ~~!! シリーズ: クラシック編




ラフマニノフ 交響曲2番第3楽章


まるで祈りのような、心の洗われる音楽です。



今日 ヤマトさんが言ってました。関東全域でまた配達の遅延が発生してるそうです。何故かというと、水の配達が多くて許容量をオーバーしてしまっているからだそうです。水はかさばるし重いしということで大変みたいです。確かに小さなお子様がいらっしゃるご家庭は非常に切実な問題だと思いますが、それだけでそんなになるのかなぁ。一人で10c/s以上買って配達してもらっている人もいるんだとか。うーん。

余計な買占めをしている方は、この音楽を聴いて心を洗われてくださいね!



今週はイタリアの造り手からの義捐ワインのご紹介でした。2本とも赤だったのですが、普段は赤を飲まれないお客様も是非ということでお買い上げいただきました。

こちらは、『イタリア→インポーター→小売→消費者』 という支援の輪がしっかり繋がって嬉しいです。




今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲110327_1

カミッロ・ドナーティ・フォルターナ 07 赤微泡 (左)
産地:イタリア/エミリア-ロマーニャ
品種:フォルターナ 有機栽培

恥ずかしながら、フォルターナという品種は私初めて耳にしました。
その起源は古く、フランスのブルゴーニュ地方コートドールに由来すると云われ、イタリアでは1550年頃の文献でその名を確認できるのだそうです。

カミッロは、アルコール度数が低めの酸の効いたワインとなるこの希少品種フォルターナが、乳製品を使った重ための料理やサラミなどを多く食べる自分たちの食生活にマッチし、この地域にとって重要であり残していきたい品種と考え栽培しているどうです。そういえば、カミッロのところで試飲させていただいた時も、パルミジャーノの塊がドーンと出てきたっけ。

(カミッロ・ドナーティはパルマの近くにあるので、パルミジャーノ・レッジャーノや生ハムのプロシュートなどの一大生産地でもあります。)

そういえば、先日も太田さんが、イタリアにはブドウの品種は2000品種くらいあるっておっしゃっていましたね!!

濃厚な紫。ピンク色の泡は注いだ瞬間広がりますが、消えていきます。
バラの花、赤い花、レッドチェリー、イチゴ、プラム、サラミ、ヨーグルトなどの甘くフレッシュな香り。
口に含むとしっかりしたタンニンと酸味を持ったドライな果実味が広がります。
チェリー、プラム、イチゴなどのドライな果実味。
存在感ある力強い酸味。タンニンも豊か。
泡はグラスに注ぐと中程度で、個々の要素よりカミッロならではのナチュラルでフレッシュなスタイルが印象的です。余韻は酸味が残り、ナチュラル。

ナチュラルで素朴なスタイルがカミッロならでは。

でも、ランブルスコ(癒し系)、バルベーラ(力強い)とは、違うんですよね。このフォルターナの特徴は、カミッロさんも仰っている通り、酸味。

泡が無いと、酸味が目立ってしまってややバランスを欠くのかもと思いますが、この「微」な泡が良い仕事をしてこのワインに独特の調和を造り出しています。

パルミジャーノ・レッジャーノ齧りたい~!もしくは、ピザ食べたい~!

マリアージュ: パルミジャーノ・レッジャーノ、プロシュート、チーズたっぷりのピザ、ボロネーゼのパスタ、豚スペアリブの香草焼き

注意)抜栓時、泡が吹きこぼれることがあるのでご注意ください。

詳しくはコチラから!!




カラブレッタ・エトナ・ロッソ 00 赤 (右)
産地:イタリア/シチリア
品種:ネレッロ・マスカレーゼ 100% 有機栽培


ネレッロ・マスカレーゼって、モダンでスタイリッシュではないけれど、どことなく高貴で、どことなく土臭くて、しっかりエレガントで。大好きです!!田舎のジェントルマンのようなワインです。

さらに10年熟成の2000年!!

インポーターさんからこんな話しを聞きました。

「2004年に彼らのワイナリーで2000年を飲ませてもらいました。
そのとき樽から試飲しながら、「な、無理だろ?(瓶詰めできないだろという意味)」と言われ、???な頭で帰り道にフランク(・コーネリッセン)に「十分美味しかったけど、彼らにしたら十分でないんだと
思う」と言われたのを覚えています。」

10年の時を経ないと絶対に生まれない、そんな時が生み出す味わいを体験していただけたらと思います。


エトナ・ロッソ という名が示す通り、シチリアの活火山 エトナ山の山麓で造られています。フィロキセラの被害を受けなかったという平均樹齢は70~80年のネレッロ・マスカレーゼからワインは造られます。

ワイナリーでは温度管理を一切せずに自然酵母による醗酵を行います。その後スロベニア産の大樽で14ヶ月間の熟成を行います。


熟成の見られるオレンジがかった美しい赤。
ドライフィグ、チェリー、赤い花、樽、ミネラル、ヨード、スパイス、枯葉などの複雑な香り。
口に含むと非常にクラシックな骨格を持った力強い果実味が広がります。
チェリー、ドライフィグなどの落ち着き始めた果実味。酸味は豊か。タンニンは滑らかで中程度。雑味無く、非常に高い凝縮感が感じられます。ミネラルも豊か。
未だに活き活きとした豊かな酸味を軸にしたトラディショナルな構成。旨みタップリで、枯葉、土、スパイス、漢方などの要素がその奥に存在し、後半にかけてのボリュームの広がりが素晴らしい。余韻は長く、雑味無い。

今飲み頃の非常に良い状態で熟成した赤。飲み応えあります!!

さらにこの完璧にトラディショナルなスタイルがいいですね!!やっぱり、ネレッロ・マスカレーゼって
クラシックでノーブルな佇まいなんだよなー!!

10年という時間の経過なしには生まれない熟成したワインの美味しさを味わってください。

(イタリアの田舎町で、素朴な料理と一緒にこのワインを飲んだら、さぞかし美味しいだろうな~~。)

マリアージュ:ミートソースのパスタ(ボロネーゼ)、ローストビーフ、豚肉のロースト、鴨のロースト、オッソブッコ(牛肉の赤ワイン煮)

詳しくはコチラから!!







イタリアからの義捐(義援)ワイン

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ




昨日は、フィギュアスケート関連の日本チャリティイベントのお話しをしましたが、今日メールを開いたらiTuneストアから"Songs For Japan"の発売の案内のメールが来ていました。

日本を救え U2・ディラン・マドンナ…支援へアルバム
http://www.asahi.com/culture/update/0326/
TKY201103260134.html?ref=reca
 

東日本大震災の被災地を支援しようと、世界を代表するアーティスト38組が共同してチャリティーアルバム「ソングス・フォー・ジャパン」を作製し、25日に世界で同時発売された。日本での価格は1500円(税込み)。収益金はすべて日本赤十字社に寄付される。

 震災支援に参加したアーティストは、U2、ジャスティン・ビーバー、ボブ・ディラン、マドンナ、スティング、ボン・ジョビ、エルトン・ジョンら。ジョン・レノンの「イマジン」など往年の名曲や、レディー・ガガの最新ヒット曲「ボーン・ディス・ウェイ」などが収録されている。(朝日新聞)

そういえば、昨日のニュースでは、レディ・ガガの日本支援リストバンドも売上が1億円を超えたと言ってました。

さらに、児島さんのブログによれば、あの悪ガキ リアム・ギャラガーまでも、チャリティギグを企画してくれているとか。


みんなありがたいです。



ご存知のようにグルナッシュも細々とがんばっておりますが 

110316 donation_small2

いよいよ、インポーターさんの皆さんにも動きが出てまいりました。



先陣を切って、イタリア生産者さん達の温かい気持ちを届けてくれたのがヴィナイオータさん。


【イタリアからの義捐(義援)ワイン】

これは、ヴィナイオータさんの呼びかけの下、イタリアの生産者さんが日本の皆さんのために何かしたいと無償で提供してくださったワインです。

なんと全部で約2,500本にも上るワインが寄付されたそうです!!!

本当に本当にありがたいですね。 売上はインポーターさんから、全額寄付されます。

弊店は、売上3%寄付キャンペーンを実施していますので、このワインを買うと、ヴィナイオータさん寄付分と弊店の寄付分とダブルで寄付が行なわれますよ!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ ■ヴィナイオータさんからのメッセージ ■ ■

この度の震災で被害を受けられました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

震災後、ヴィナイオータとしましては、被災地域の皆様に対して何が出来るのか、そしてそれが前向きな経済活動につなげる事が出来ないかを真剣に考えました。その結果たどりついた、僕らに出来ると思う方法が、「義捐ワインの輪を広げる」ということです。

まず取引のある造り手たちにワインの無償提供を打診し、現在36生産者からの確約を頂きました。
「日本のために何かをしたい。」という彼らの想いを預かったということです。

そしてヴィナイオータは、集まったワインを販売し、「その売り上げの全てを被災地に寄付させていただきます!」

造り手から集まったワインは既に2000本を超えています。彼らの日本に対する想いにも応えるべく、僕らの手でワインを出来るだけ多くの皆様方に飲んで頂き、その売上げで被災地に最大限のエールを送りたいと思います。

造り手から実際に提供されるワインは、当然のことながらまだ届くのに時間がかかるので、弊社に在庫のあるワイン、ヴィンテージを代用します。

この方法ですと、造り手の負担に対してヴィナイオータも何がしかの負担(輸入諸経費や国内の送料)をし、弊社のお客様にも負担していただく(本来弊社の利益となるものが寄付に回るわけですから、それはある意味お客様が負担してくれている)ことになります。エンドユーザーの方達も、それを買って飲んでいただき、ワインを楽しむことが、被災地に対する協力にもなるという・・・。

造り手達から預かった1本数ユーロのワインが、輸入元、酒販店、飲食店、そしてエンドユーザーである飲み手の皆様、みんなの想いをつなげることで、大きな力になるわけです。しかも「不謹慎」「自粛」という言葉が飛び交う中で、精一杯前向きな方法ではないかと考えています。

ぜひ皆様のご協力をお願いしたいと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

太田社長のブログでも今回の運動の紹介されています。: http://vinaiota.exblog.jp/

ヴィナイオータさんも被害あったようです・・・。


様々な温かい心が繋がって繋がって繋がって繋がっていくといいですね。




本日からの新しい店頭試飲ワインは、そのイタリアからの義捐ワインから2種類です!!  

生産者さん達の温かいお気持ちをちゃんと説明して、大切に売りたいと思います!!

■  カミッロ・ドナーティ・フォルターナ 07 赤微泡 ¥2,520(税込) 

私 フォルターナ なんていう品種、耳にしたこともありませんでした・・・。ブルゴーニュから流れてきた品種らしいのだそうで、ナチュラルな果実味の中に酸味が活き活きしててとても美味しいです。寝かせてもよさそうだなー。パルミジャーノが齧りたくなりまーす!!

■  ラ・カラブレッタ・エトナ・ロッソ 00 赤 ¥2,78(税込)

お気に入りのネレッロ・マスカレーゼの!! この品種の、垢抜けてないけどノーブルな感じがいいんですよねー。骨格がノーブルなんだな、きっと。なんと、2000年です!!熟成していい感じ!凝縮感高い!

皆さまのご来店お待ちしております!!! 





あーまたかって呆れられちゃいますが  、今日はフィギュアスケート アメリカ代表のライアン・ブラッドリー選手がこんなつぶやきを。

Can't wait to get to Moscow! We will all be performing with Japan in our hearts. 9 hours ago
(モスクワ(※世界選手権代替開催地)が待ち遠しい!私たちはみんな、心で日本を思いながら演技をする。)






春は遅し・・・

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



あの日から2週間が経ちました。例年なら、春の訪れを感じお花見気分で浮かれている頃。
 
今年は春がやってくるのも遅いようです。
 
桜  も震災で亡くなられた方々を思い、つぼみ膨らませるのを遠慮しているように思えます。 



この季節の風物詩、これがが届いています。

さくら

本当は今週末ご紹介しようかと思っていましたが、桜もまだだし、まだそういう気分でもないので、来週末にしようと思います。

その代わり、ヴィナイオータさんから義捐ワインのご案内があったので、そちらをご紹介します。イタリアの生産者さんから温かいご支援、大切に販売したいと思います。  

そのお話しはまた明日しますね!



と、しんみりばっかりは イ ク ナ イ ので、ちょっと嬉しいお話しも。


アメリカのフィギュアスケーターにショーン・ラビットという選手がいます。自分のTwitterのプロフィールには「日本語を分かります、俺は日本が大好きです!!!アメリカんのスケーターです。」と書くくらい日本が大好きで、日本語の勉強に励むフィギュアスケート選手です。

私は、高橋選手のつぶやきを通して彼のつぶやきに出会ったのですが、彼のつたない、いやいや とっても癒し系な日本語のつぶやきがカワイイんですよ!!

そのショーン君が中心となった今回の東北関東大震災のためのチャリティショーが開催されることになりました。彼と彼の仲間のスケーター達の「日本のために何かしたい、どうやったら何かできる?」という思いが形になった手作りショーです。

今では、それに賛同した08、09全日本チャンピオンのジェレミー・アボット選手や日本でも人気のアダム・リッポン選手、アメリカを拠点に練習している日本の村上大介選手など沢山のスケーターが演技者リストに追加になっています。

人のつぶやきを勝手にブログに貼るのはよくないことだと思いますが・・・・


今日のショーン君のつぶやきです。↓ ↓

「私は日本は元気になりたい。だから私と父と友達は日本のチェラティショーを作りました。このショーの名前はSkaters Careです。お金を作るは日本に差し上げます。だから皆いしょうに頑張って下さい。」 (きゃわいいー!!でしょ?


Skaters Care: A Benefit for Japan Tsunami Relief :http://www.skaterscare.com/

ショーン君、そして他のスケーターの皆さんありがとう!!



東京で現在開催中の予定だった世界選手権は、4/24から代替地ロシアで行なわれることになりました。プーチンさんが本気出したようです。 ありがとうございます!

日本代表チームにはものすごいプレッシャーがかかると思いますが、がんばって欲しいです。 なんとか日本に元気を与える活躍をと期待してしまいますが、まぁ それは時の運かな。


ticket

返金のため返却しなくてはいけないので、記念に写真を撮っておきました。地震のバカバカ。







ペットのこと

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



今日は、飲料水から放射性物質が見つかったというニュースがありました。ちょっと心配ですが、少なくとも大人には問題ないようですね。とにかく、不必要に不安になることはないと思います。

東大病院放射線治療チームのツイッター
 <医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していきます。>とのこと。

全国の放射能濃度一覧のページ
全国の放射能、全国の水道の放射能、全国の雨の放射能のグラフが随時更新されます。


そういえば、だいぶ改善されましたが、震災後最初の頃は、マイクロシーベルトなどの数値を使う時に、per hour (毎時)なのかそうじゃないのかがすごく曖昧で非常に気になりました。

レントゲン1回の被曝量と毎時の数値を比べて、レントゲン1回より少ないから大丈夫!みたいに盛んに言っていて、正直引きました。正確な情報を正確に伝えて欲しいです。




さて、今日はウチの猫、ティロについて、っていうかペットについて。

今回の地震はウチのティロちゃんもよほど怖かったらしく、地震の後は1日くらいずっとほふく前進して歩いてました。 その後も、地震があるとコタツに駆け込み(コタツが避難所らしい)、私がウチに居る時は、大体ずっと私の傍にいるという生活が続いています。料理している時も、寒いからコタツの中にいればいいのに、キッチンの脇のカウンターの上に座っています。ネコ的PTSDですね。 

今回の震災がきっかけにペットのことを考えました。もし私が避難することになったらペットはどうするか?

家が残っている限り私は家にティロと残り、旦那様には避難所に行ってもらって時折食料を運んでもらうとか・・・。避難命令が出ている中でそんなことしてたら迷惑かなぁ。

もちろん人命が第一というのは判っていますが、今まで可愛いペット達からどんなに幸せをもらったかを思うと絶対に見捨てることはできないと思います。

でも、今回の震災では、多分私と同じ様な思いでいらっしゃったであろう多くの飼い主の方々が、現実としてペットとはぐれてしまったり、まさに断腸の思いで愛するペットを置いて避難せざるをえなかったりという状況に追い込まれてしまいました。   その心的ストレスはいかほどかと思います。


現在 動物愛好家の方達が色々活動してくださっているようです。ありがたいです。

例えば

東北地方太平洋沖地震動物救援活動(事務局:財団法人日本動物愛護協会)
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html

残念ながらウチは昼間人がいないので、一時預かりはできません。ごめんなさい。少しだけれど、明日寄付をしようかと思います。(動物愛護協会だから多分大丈夫だと思うんですけど。)


ペット達の家族への愛、忠誠心ってハンパないです。少しでも多くのペット達が、大好きな家族の下に戻れるよう祈っています。  






今週の店頭試飲: レキュ(ギィ・ボサール)・ヴァン・ムスー・ルードヴィヒ・ハーン白泡 と ジュリアン・メイエ・ミュスカ・プティット・フルール 09 白

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



おばちゃんも、ちょっとはナウでヤングな曲を知ってるんだよ~~!!




FUNKY MONKEY BABYS: ALWAYS 

いつだって止まない雨はないよ 泣いた後には笑って
誰だって生きてれば辛い事ばっかりじゃないから

その向かい風が追い風になる日 信じて TRY AGAIN
つないだ手は離さないぜ いつでも

ALWAYS どんなに君が遠くへ
歩いていったとしても ずっと見守る
ALWAYS いつか栄光のゴールへ
君が迷わないように ずっと支えたい





私たちまでが俯いてしまってはいけません。今は、被災者の方々の分も私たちがしっかり顔をあげて、前を見つめます。みんなが元気を取り戻すまで、「日本はもうだめ」なんて言われないよう私たちががんばる!!  

(って、こんな小さなお店じゃ何もできないけど  、とりあえずがんばりまーす!)

Keep our heads up high!!


みんな一緒にがんばろーーー!!

110316 donation_small2




今週の店頭試飲のワインはこちらで・・・・・・・・した。

好評で無くなっちゃったので、別な隠し玉を用意してまーす!左のスパークリングは再入荷の予定です。


週末試飲110321_1


レキュ(ギィ・ボサール)・ヴァン・ムスー・ルードヴィヒ・ハーン白泡 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:フォル・ブランシュ、シャルドネ、ミュスカデ、カベルネ ビオディナミ

弊店では、ペノさんの本拠地として覚えていらっしゃる方も多いかと思うミュスカデ。そのミュスカデのもう一人の名高い自然派生産者がこのドメーヌ・ド・レキュ、ギィ・ボサールのドメーヌです。

家族経営の小さなドメーヌの5代目であるギィ・ボサールが70年代初めから有機農法を実践し、1986年には全ての畑を完全にビオディナミに転換しました。20年以上のキャリアです!

細かい泡の立ち昇るレモンイエロー。
イースト、レモン、リンゴ、グレープフルーツ、香ばしいミネラルなどのしっかりした香り。
口に含むと、ミネラルを豊かに感じる爽やかな味わいが広がります。
泡はとても細かくエレガントでムースのように広がります。レモン、リンゴなどのドライな果実味。豊かな酸味はフレッシュでキレが良い。
スモーキーミネラルが豊かに感じられ、ヴァン・ムスーとして非常にクラッシーで上品な味わいです。泡の美しさ、酸味の美しさが際立っています。
余韻はクリーンでドライ。

ドライな味わいの中に、とても質の良さを感じる各要素を持ったスパークリング。

きめ細かな泡と美しい酸味!素朴ではなくて『洗練』を感じるヴァン・ムスー!! 

マリアージュ: 天ぷら、お刺身、白身魚のカルパッチョ、エビのカクテル、厚揚げのソテー



ジュリアン・メイエ・ミュスカ・プティット・フルール 09 白 (左)
産地:フランス/アルザス
品種:ミュスカ 有機栽培

日本入荷120本!! だったそうでーーす。 試飲会に一番に行ってよかった~~。

一言で言うと、「大人のミュスカ」って感じです!こちらも洗練系!


微かに曇りの見えるレモンイエロー。
白桃、リンゴ、リンゴの密、白い花、スパイス、ミネラルなどの甘く華やかな香り。
口に含むと、骨格のある上品な味わいが広がります。
リンゴ、白桃、杏などの微かに甘さの残るドライな果実味。酸味は口当たり良く豊か。ミネラルの存在と非常に良く均整のとれた構成で、それがこのミュスカをフルーティなだけではない洗練された飲み応えのあるワインにしています。微かに苦味。余韻はピュアで美しい。

何も突出したものもなく、足りないものもなく全てがまさに丁度バランスよく構成された味わい。

こういう大人っぽい奥行きを持った洗練されたミュスカってあまりないかもしれません。非常に素晴らしいと思います!! 


マリアージュ: シュークルート、ポテトのキッシュ、香菜のサラダ、フォー、生春巻き、エスニック料理










 

すみません(汗)(汗)

JUGEMテーマ:日記・一般



すみません、自転車通勤にしたため残業できなくてブログがなかなか更新できません・・・・。 
(途中人気のない場所を通らなければならないので、早く帰らないとおばちゃんでもちょっと怖い。+パソコンも持ち歩けない。。 平和で呑気な悩みではありますが。)

明日こそ!!



被災地も、今日は少しは温かい夜になるでしょうか。 被災者の方々が、寒さに震えることなく少しでも落ち着いて眠れるといいですね。 


私もがんばりまーーーす!!! 






柳井さんみたいにはいかないけれど!

JUGEMテーマ:日記・一般



ユニクロ 柳井さん、カッコいいです!男ですね!!!

「東日本大震災:「ユニクロ」柳井会長、私財10億円を寄付」
http://mainichi.jp/select/biz/news/
20110315ddm008040053000c.html


孫さんもよろしく~~♪



さて、残念ながら柳井さんみたいには大きなことはできませんが、この仕事を通して(つまり、経済活動の一環として)、少しでも何かお役に立てることができないかなと考えた末、ありきたりではありますが、このようなキャンペーンを実施することにしました!!


東北関東大震災支援
グルナッシュと一緒に寄付をしよう!!


寄付

内容は、こんな感じです。ワインを買ったら、お買い上げ額の3%が寄付金となります!!


---------------------------------------------------------

今回の東北関東大震災に際し、弊店売上の3%を義援金として寄付を行ないたいと思います。(期間未定)

つきましては、3%のうちの1%をお客様にご負担いただきたく、3/16より通常の3%の還元ポイントを2%に変更いたしました。何卒ご了承下さいませ。

つまり、

寄付金=売上の3%の金額=お客様の還元ポイントになるはずだった1%+グルナッシュの負担2%

となります。

お客様と弊店グルナッシュの共同作業による募金活動です。弊店の売上では微々たる金額ではございますが、少しでも被災者の皆さまのお役に立てればと思っています。是非 ご参加くださいませ!!(今のところ1ヶ月毎に赤十字の東北関東大震災義援金に寄付することを考えています。)

ご不明の店頭ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

---------------------------------------------------------

正直 売上が激少なくて恥ずかしい思いもしそうですが、まーいいや。 

皆さまのご協力をお待ちしております!!   (宅急便も遅延の可能性はありますが、機能しております!!)





今日は私の大好きなこの曲を




Oasis: Stop Crying Your Heart Out

'Cause all of the stars have faded away
Just try not to worry, you'll see them someday
Take what you need and be on your way
And stop crying your heart out

だってどんな星だったは消えていくもの
心配なんてすることないよ、また星は見える日が来るんだから
必要なものを携えて、自分の道を行くんだ
だから、そんなに泣くのはやめて



ちょっと暗いかも・・。  これくらい明るい方がよかったなか!


被災者の皆さんが、少しでも心安らかに夜が迎えられますように。
救助や救援等で被災者のために昼夜働かれている方々、ありがとうございます。

そして、福島第一原発がこの危機を無事乗り越えられるように!!日本全力で、なんとかお願いします!!神さまお願いします!





 

一応 貼り紙

JUGEMテーマ:日記・一般




今日、土曜日に着くはずだったワインが到着しました。

日本ってすごいですね!!   あんな未曾有の大地震があったのに、たった2日遅れで届くなんて。海外だったら、何にも無い時だって2日くらい普通に遅れるんじゃないかな。


被害が明らかになればなるほど、悲惨さが増してきます。家族の消息がわからないまま今日も避難所で夜を迎える方もいるはず。もし自分が・・・と思うと、いたたまれないです。

それから原発が非常に心配です。つらく大変な作業が続いていると思いますが、どうか無事に沈静化させてください。 お願いします。



さて、お店に貼り紙をしました。

こちらが、今日のお店。

店内


節電のために店内の電灯を夕方までつけてないので薄暗いし(夜も1/3くらい)、余震でワインが割れるといけないのでワインを棚に並べていません。


このお店に一人座っていたら、お客様に

「”ワインが全部棚から落ちて割れちゃって、一人落ち込んでるところ”かと思った」

と言われてしまいました。  他にも「やってるかわからないから、貼り紙した方がいいよ」とおっしゃってくださった方がいたので、こんな貼り紙をしてみました。



張り紙


どうかな、皆さん読んでくれるかな。

ワインが無いんじゃないんですよ。ただ棚に並んでないだけですから!!