店頭試飲:ルネ・ミューレ・クレマン・ダルザス・キュヴェ・プレステージ 白泡 & ペッシュ・ロリエ・キュヴェ・シカリュム 赤 2008
- Day:2010.03.28 18:55
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
とりあえず、店頭試飲ワインの記事のタイトルを簡潔にすることにしました。

どうせ、ステキなコピーも思いつかないから、頭を悩ませるのもムダかな?なんて。
えー、引き続き 今日も幸せ気分です。(少し「booooo」なところもありましたが。)これからTVをご覧になる方もいらっしゃると思うので、ネタバレは控えておきまーーす。
この寒さで、桜の開花はちょっと遅くなってるのでしょうか?今週末に満開という雰囲気でもないような気がしますねぇ。
それとも、都内では既にキテル!のでしょうか。
ウチのお店は、東京中心部から電車で50分(← 特急でとかじゃないですよ~。各停でです。)のところにあるのですが、都内から比べると2,3℃寒いような気がします。

真冬に都内からウチへ帰ってくると、頬を刺す冷気に
「なんか、スキー場にきたみたーい」
という気分になります。その分、星はキレイに見えるし、いいんですけどね。
プチ・リゾート気分です。あはは。

今日は、カメラの電池が切れちゃって、お写真はなしです。ごめんなさい。
明日アップしますね!!
それでは、今週の試飲ワインはコチラです!!!
ルネ・ミューレ・クレマン・ダルザス・キュヴェ・プレステージ 白泡
品種:ピノ・ブラン25%、ピノ・ オーセロワ25%、リースリング20%、ピノ・グリ10%、ピノ・ノワール20% 有機栽培
ルネ・ミューレのクレマン好きという方多いですよね。久しぶりに飲んだら、やはりとっても美味しかったので再入荷しました。
とても美味しいんですけど、この子の問題はこのボトルなんですよね・・・・・。出荷用のダンボールに収まらない、ダイナマイトボディの持ち主です。もっと普通のボトルでいいんだけどなぁ。
アルザスならではの個性豊かな品種を5種類ブレンドしたクレマン。平均樹齢も30年。
華やかで力強くて、キリっと辛口でミネラリー。うーん、言うことないかも!!

薄いレモンイエロー、元気の良い泡立ち。
レモン、グレープフルーツ、リンゴ、リンゴジャム、ミネラル、イーストなどの華やかな香り。
口に含むと、力強い辛口な果実味とミネラルの味わいが広がります。
泡は元気良く豊富。レモン、グレープフルーツ、リンゴの果実味。豊かな酸味が効いたドライでキレの良い果実味ですが、凝縮感を感じしっかりと味のある味わいに仕上がっています。
非常に豊かなミネラルが、引き締まった骨格を造り、ゴージャスな印象。イーストの旨みが奥行きを与えています。余韻はドライで、力強い。
丁寧な仕事が感じられる、シャンパーニュにも引けをとらない美味しさ!!


良い仕事してます!!ゴージャスな気分になりたい時に、ピッタリのクレマンです!
マリアージュ:お刺身、ホタテや白身魚のカルパッチョ、エビのカクテル、天ぷら、豚じゃぶ
詳しくはコチラから!!
ペッシュ・ロリエ・キュヴェ・シカリュム 赤 2008
産地:フランス/ラングドック
品種:シラー 100% 有機栽培
キュヴェ・シカリュムは、ナチュラルで美味しいワインをいつも日本に届けてくださる素敵なインポーターさん、ヴァンクゥールさんのには現地駐在員(?)村木さんが初めて造った赤ワイン。
村木さん、現地駐在員という顔の他にももう一つの顔をもっていらっしゃいます。「醸造家の卵」なんです。ヴァンクゥールさんのバイヤーなどのお仕事しながら、ラングドックのドメーヌで住み込みで働いていらっしゃいます。
いやー、美味しいです!!




タンニンの荒々しさとかは少しありますが、それもキャラクターとして楽しめて、なんかワクワクするワインなんです!
平均樹齢50年の粘土質/石灰質の畑に植わるブドウを用い、セミ・マセラシオン・カルボニックで醸造。古樽(フレデリック・コサールから購入したもの)で10ヶ月熟成。醸造~ボトリングまで酸化防止剤は無添加。
どうも赤字覚悟のリリースのようです。

最後にワインの名前のシカリュムって、どういう意味だと思いますか?
Sikarum
ローマ字の村木を逆さまに綴って、最初にシラーのSをくっつけてネーミングしたそうです。一見ラテン語風味?
不透明な濃厚な紫色。
甘いカシスリキュール、ブルーベリー、ブラックチェリー、コーヒー、カカオ、獣、スミレ、スパイス、ヨーグルトなどの濃密な香り。
口に含むと、香り同様に濃密で妖艶な果実味が広がります。
良く熟したブルーベリー、カシス、ブラックチェリーの果実味。酸味は中程度ですが、その分豊かなミネラルが重量感ある果実味とのバランスをとっています。非常に力強いタンニンの骨格。ややタンニンに荒々しさも感じますが、これもこのワインの個性!と楽しめます。
カカオ、チョコレート、コーヒー、タバコなどの要素が奥行きを与えています。余韻もパワフル、でもナチュラルです。シラーらしい美しい後味が残ります。
素晴らしくにパワフルな果実味!!

非常にパワフルなんですが、余韻に爽やかさえも感じるようなミネラル感が素晴らしい。

村木さん凄いです!!Bravo!



2008年という少し冷涼な気候も良かったのかもしれませんね。
初リリース(で最後かもしれない)ということで、大分価格を抑えてリリースされたようです。非常にお買い得な1本。力強いシラーがお好きな方は是非!

詳しくはコチラから!!