大岡さんのラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン08が到着しました!!!
- Day:2009.05.31 21:47
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
JUGEMテーマ:グルメ
*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
どんよりとした一週間でしたね。今日も夕方から雨です。

来週は梅雨に入る前に晴れるといいな!!
今日は、オタクな、そしてワインと全然関係無い話題で失礼します。
今朝、今年10月から始まるフィギュアスケートのグランプリシリーズ(全6戦)の各選手のエントリーが発表になりました!
まだエントリーが決まっただけなのに、なんだかソワソワして今日は仕事が手につきません。
(無理やりフィギュアスケートの話しに巻き込まれたお客様、ごめんなさい・・・
)
昨シーズンは怪我の為、シーズン丸々お休みとなってしまった私の大好きな高橋大輔選手
は、日本(NHK杯)とカナダ(スケート・カナダ)にエントリー。大怪我からカムバックする彼の演技が今から楽しみです。
浅田真央選手は、フランス(エリック・ボンパール杯)とロシア(ロシア杯 今年から名称は変わるはず、確か。)の初戦2試合にエントリー。 安藤美姫選手はロシアと日本で、中野友加里選手はフランスと日本。
みんなにがんばって欲しいです!!

初戦フランス大会の女子は、バンクーバーオリンピックメダル候補の強豪が沢山エントリーしており、今から某放送局が『この試合が、オリンピックの行方を決める!!!!(←想像
)』とか大いに煽りまくる様子が目に浮かびます。やだなぁ。。トホホ~。

さぁ、無駄話しホドホドにしてワインの紹介にいきましょー!!

今週は、ローヌで自然なワイン造りに真摯に取り組まれている日本人醸造家 大岡 弘武 さんのワインを2種類ご紹介します!!
大岡さんの人気のル・カノン・シリーズの2008年が到着しました!!
天候になかなか恵まれなかった2008年ですが、大岡さんの「少量でも構わないから良いブドウだけを育てたい」というポリシー(カッコ良い!!
)と選果の厳しさがビンビンと伝わってくる、このようなヴィンテージおいても雑味無くピュアで良く熟した果実の味わいを持ったワイン達!!
本当に素晴らしいです!!!!

是非お試しくださいませ!
ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ヴィオニエ 08 白 (左)
産地:フランス/ローヌ
品種:ヴィオニエ 100%有機栽培
南仏の生産者さんからヴィオニエは過熟し易いので難しいという話しを聞いたことがあります。暑い地方だとすぐに酸味を失って、フレッシュさが無くなってしまうのだとか。
勝手な想像ではありますが
、やや冷涼だった夏がこの美しい酸味をもたらしてくれたのでしょう!そして、そのフレッシュ酸味を彩る大岡さんの哲学に基づいた完熟したピュアな果実味!(alc13%で残糖あり!!) もう間違いなく、鬼に金棒でしょう!!!
レモンイエロー。(時間が経つと少し茶色がかってきます。)
リンゴジュース、アプリコット、白桃、グレープフルーツ、白い花、香水などのフレッシュでフルーティな香り。
口に含むと、微かにガス(炭酸)を感じ、爽やかな軽い甘さを持った弾けるように活き活きとした果実味が広がります。ブドウ、リンゴ、アプリコットなどの果実味は厚みがあり、とてもナチュラル!なんだかブドウの果汁をそのまま飲んでいるようです!!!
豊な酸味はとてもフレッシュ。この酸味が肉厚な果実味、軽い甘さが美しく一つにまとめ、とても爽やかな印象を作っています。微かに紅茶やスパイスのニュアンスもあり、ほんの少し苦味を感じます。余韻はピュア、ナチュラル、そしてフレッシュ!
翌日には、ハチミツ系の要素が強く感じられる香りと味わいになりました。かなり変化がありますので、この変身振りを楽しむのも良いかも!!
お料理と合わせるより、このワインだけをコクコクと飲みたい、もしくはチーズをつまみにコクコク飲みたいなぁなんて思ってしまう個性溢れる豊かな味わいの1本です!!
マリアージュ:アペリティフなどワインだけで、チーズ、シェーブルチーズのサラダ、グリーンオリーブ
詳しくはコチラから!!
ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン 08 赤 (右)
産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ50% シラー50%有機栽培
ル・カノン・ルージュに関しては、大岡さんは区画や品種ごとの量を品質次第で毎年変えるので構成はヴィンテージによって異なるのですが、08年はグルナッシュ50%、シラー50%となりました。
濁りの無いやや明るめの紫色。
チェリー、カシス、プラム、赤い花、スパイス、チェリーガムなどのナチュラルな香り。少し還元していますが全く気になる程度ではありません。
口に含むと豊かな酸味を持ったフレッシュな果実味が広がります。チェリー、イチゴの果実味にミネラルが溶け合った辛口のとても飲み易い優しい味わい。旨みもしっかりあり、タンニンは中程度。余韻はナチュラルでピュア。果実の甘さとフレッシュな酸味が残ります。
普通のコート・デュ・ローヌなどに比べると爽やかでアルコール度も12%と軽めのボディですが、その程よさがとても美しいバランスを作り出しています。
爽やかな酸味というヴィンテージの特性を生かしつつ、厳しい選果による雑味の無いピュアなバランスの良いワインを造った大岡さん!!ヴィンテージを素直に反映させ、無理を感じないストレスフリーな味わいがとっても良いです!
さすが!素晴らしいですね!!
マリアージュ:焼き鳥(塩)、鶏とポテトのローズマリー風味グリル、ポークピカタ、鶏の唐揚げ、八宝菜
詳しくはコチラから!!
試飲はしておりませんが、こちらも入荷しております!!
ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ロゼ 08
開けたては、甘さの無い桃のネクター!!時間が経つと、豊かな旨みがモリモリ
と現れ、旨み爆弾系の非常に飲み応えのある力強いロゼワインになります。余韻も長いです。もちろんとってもナチュラル!
詳しくはコチラから!!
どんよりとした一週間でしたね。今日も夕方から雨です。


来週は梅雨に入る前に晴れるといいな!!
今日は、オタクな、そしてワインと全然関係無い話題で失礼します。
今朝、今年10月から始まるフィギュアスケートのグランプリシリーズ(全6戦)の各選手のエントリーが発表になりました!

まだエントリーが決まっただけなのに、なんだかソワソワして今日は仕事が手につきません。



昨シーズンは怪我の為、シーズン丸々お休みとなってしまった私の大好きな高橋大輔選手


浅田真央選手は、フランス(エリック・ボンパール杯)とロシア(ロシア杯 今年から名称は変わるはず、確か。)の初戦2試合にエントリー。 安藤美姫選手はロシアと日本で、中野友加里選手はフランスと日本。
みんなにがんばって欲しいです!!



初戦フランス大会の女子は、バンクーバーオリンピックメダル候補の強豪が沢山エントリーしており、今から某放送局が『この試合が、オリンピックの行方を決める!!!!(←想像



さぁ、無駄話しホドホドにしてワインの紹介にいきましょー!!

今週は、ローヌで自然なワイン造りに真摯に取り組まれている日本人醸造家 大岡 弘武 さんのワインを2種類ご紹介します!!
大岡さんの人気のル・カノン・シリーズの2008年が到着しました!!
天候になかなか恵まれなかった2008年ですが、大岡さんの「少量でも構わないから良いブドウだけを育てたい」というポリシー(カッコ良い!!

本当に素晴らしいです!!!!


是非お試しくださいませ!
ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ヴィオニエ 08 白 (左)
産地:フランス/ローヌ
品種:ヴィオニエ 100%有機栽培
南仏の生産者さんからヴィオニエは過熟し易いので難しいという話しを聞いたことがあります。暑い地方だとすぐに酸味を失って、フレッシュさが無くなってしまうのだとか。
勝手な想像ではありますが


レモンイエロー。(時間が経つと少し茶色がかってきます。)
リンゴジュース、アプリコット、白桃、グレープフルーツ、白い花、香水などのフレッシュでフルーティな香り。
口に含むと、微かにガス(炭酸)を感じ、爽やかな軽い甘さを持った弾けるように活き活きとした果実味が広がります。ブドウ、リンゴ、アプリコットなどの果実味は厚みがあり、とてもナチュラル!なんだかブドウの果汁をそのまま飲んでいるようです!!!

豊な酸味はとてもフレッシュ。この酸味が肉厚な果実味、軽い甘さが美しく一つにまとめ、とても爽やかな印象を作っています。微かに紅茶やスパイスのニュアンスもあり、ほんの少し苦味を感じます。余韻はピュア、ナチュラル、そしてフレッシュ!
翌日には、ハチミツ系の要素が強く感じられる香りと味わいになりました。かなり変化がありますので、この変身振りを楽しむのも良いかも!!

お料理と合わせるより、このワインだけをコクコクと飲みたい、もしくはチーズをつまみにコクコク飲みたいなぁなんて思ってしまう個性溢れる豊かな味わいの1本です!!

マリアージュ:アペリティフなどワインだけで、チーズ、シェーブルチーズのサラダ、グリーンオリーブ
詳しくはコチラから!!
ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン 08 赤 (右)
産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ50% シラー50%有機栽培
ル・カノン・ルージュに関しては、大岡さんは区画や品種ごとの量を品質次第で毎年変えるので構成はヴィンテージによって異なるのですが、08年はグルナッシュ50%、シラー50%となりました。
濁りの無いやや明るめの紫色。
チェリー、カシス、プラム、赤い花、スパイス、チェリーガムなどのナチュラルな香り。少し還元していますが全く気になる程度ではありません。
口に含むと豊かな酸味を持ったフレッシュな果実味が広がります。チェリー、イチゴの果実味にミネラルが溶け合った辛口のとても飲み易い優しい味わい。旨みもしっかりあり、タンニンは中程度。余韻はナチュラルでピュア。果実の甘さとフレッシュな酸味が残ります。
普通のコート・デュ・ローヌなどに比べると爽やかでアルコール度も12%と軽めのボディですが、その程よさがとても美しいバランスを作り出しています。

爽やかな酸味というヴィンテージの特性を生かしつつ、厳しい選果による雑味の無いピュアなバランスの良いワインを造った大岡さん!!ヴィンテージを素直に反映させ、無理を感じないストレスフリーな味わいがとっても良いです!


マリアージュ:焼き鳥(塩)、鶏とポテトのローズマリー風味グリル、ポークピカタ、鶏の唐揚げ、八宝菜
詳しくはコチラから!!
試飲はしておりませんが、こちらも入荷しております!!
ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ロゼ 08
開けたては、甘さの無い桃のネクター!!時間が経つと、豊かな旨みがモリモリ


詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト