ナゼか記録無し・・・のマルセル・ダイス と ベルグハイム観光 第六日目 その4
- Day:2009.04.29 19:28
- Cat:アルザス旅行記
JUGEMテーマ:日記・一般
まだまだ続くよ、アルザス旅行記・・・・。

(アルザス・ベルグハイムの猫ちゃん)
いやー、そんな高尚なものではないです。。。えへへへ [:たらーっ:] [:たらーっ:] [:たらーっ:]
いよいよ、旅行から一年経っても終わらないのではないか!という危機感を襲われ始めました。けど・・・・
まぁ、いっか!![:楽しい:] [:楽しい:]
とうことで前回の続きです!
ドメーヌ・マルク・テンペを後にした私たちが、次に向かったのはマルセル・ダイス。マルセル・ダイスはマルク・テンペのあるツェレンベルグから数km北上しただけのベルグハイムという村の街道沿いにあります。
なかなか近代的な建物。ウンブレヒトも大きくて立派でビックリしましたが、ダイスもそれに継ぐ立派さでした。小さな村のドメーヌという感じではありません。中に入ると、お兄ちゃんが説明員としてアテンドしてくれました。
が、しかし・・・。実はマルセル・ダイス訪問のメモ、写真が全く無いんですよね。
このお兄ちゃんがちょっと肌が合わない感じだったのと [:がく~:] (別にいじわるとかでは無いんですが、少々すかしてて(鼻で笑う感じ・・)、すかしてる割に大した説明もしてくれないしぃ。 [:ノーノー:] )、セラーも見せてくれないしで何となくトットと出てきてしまいました。
改めて、
今までお忙しい中 一生懸命説明してくださった生産者さん達、本当にありがとうございました!!![:拍手:] [:拍手:] [:拍手:]
と思った訪問でした。
夕食まで時間があったので、ベルグハイムの街を散策してみることに。ベルグハイムはまだそんなに観光地化されていない小さな街です。

街の入り口の塔

(かなり見慣れてきてしまった [:ひやひや:] )アルザス風の街並み

コンフィチュールのお店 L'Eglantine de Bergheim
http://www.bergheim-confitures.com/4560.html
歩いている内に偶然発見したお店でしたが、とにかくコンフィチュールの種類が鬼のように沢山あります!!
アプリコットやカシス、パイナップルなどの普通のものから、ニンニク、エシャロット、ジャガイモ、ワサビ(ホースラディッシュ)、ビールなどのキワモノ系まで。名前を聞いても全然想像のつかない果物のコンフィチュールやワインのジュレなどもありました。全部で100種類以上あったのではないでしょうか!色々試食もさせていただいて、楽しかったです。[:わーい:]
いくつか購入したのですが、残念ながら全てお土産にあげてしまったのでお味のほどはよく判りません。[:たらーっ:] た、多分美味しいと思います~~。[:汗:] [:汗:]
次回はリボーヴィル観光とこの日の夕食をご紹介します。このレストランで飲んだワインが超美味しかったんですよね~~。[:ラブラブ:] [:ラブラブ:]
★前回の記事(マルク・テンペ訪問その2)はコチラ★
★アルザス旅行記を全部見る場合はコチラ★
スポンサーサイト