fc2ブログ

明日3/2からの店頭無料試飲は・・・・おひな祭りワイン♪♪

View this post on Instagram

早くももう3月ですね~。平成もあと2ヶ月か。ちょっと寂しいですね。。 さて明日からの店頭無料試飲はおひな祭りにぴったりのワインを揃えました!ココファームさんの「月を待つ2017」とマス ド レスカリダさんの「ソプレ エ ジョイヨス 2016」です。(╹◡╹)♡♡(ココファームさんに”さん”を付けたから、とりあえずマス ド レスカリダにも”さん”を付けてみましたww) どちらも春らしいピュアな味わいです!前年中甘口だった月を待つですが、2017は辛口の仕上がり。ソプレ エ ジョイヨス 2016は、長い還元状態から脱して、今まさに春を迎えているワインです!めっちゃ美味しいです!ヾ(๑╹◡╹)ノ" 先週入荷したチーズも少し残っているので、チーズ欲しい方はお声かけください! #店頭無料試飲 #ココファーム #月を待つ #マスドレスカリダ #ソプレエジョイヨス #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenacheさん(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -



ココ ファーム ワイナリー 月を待つ 2017 白
https://www.grenache.co.jp/SHOP/2019022600003.html


マス ド レスカリダ ソプレ エ ジョイヨス 2016 赤
https://www.grenache.co.jp/SHOP/2019022000001.html


スポンサーサイト



先週の店頭試飲ワイン・・・





本当に「きままな」日記になってきてしま・・・・( ノД`) ( ノД`)



2週連続三連休があった今月、
実は私も2週連続二連休をいただいちゃいました!(三連休じゃないよ (T ^ T))


そのせいで全てにおいてディレイが発生ちう!!
やっぱり慣れない二連休なんてとるもんじゃ・・。( ;∀;)

いやいや、二連休も少しとれるようにして、
それでもちゃんと仕事も進められるようにするのが
2018年後半の目標です!!

プチ働き方改革@グルナッシュ。

がんばりま~~す。(*^_^*)




まずはとりあえず先週の店頭試飲ワインの紹介を!

毎年定番のこのワイン!
そして毎年お客様と話題になるのは、ラベルの

「これって何の絵だったっけ?毎年聞くのに忘れちゃうw」

「馬が蹄で十字架をなぞっているところですよー」

「ああ、そうだった!」

「でも、ねずみが魔法の箒に乗ってるところにも見えませんか?」

「見えるかも~!」

みたいな感じですw

週末試飲180915_1

ル マス ダガリ ル グランカレ ブラン 2016 白 (左)
https://www.grenache.co.jp/SHOP/2018091500001.html


南仏らしさと洗練された美味しさを合わせ持つグラン カレ!
柔らかい口当たりのふくよかな果実味が魅力の味わいです!
50%用いられるテレットは晩熟型の土着品種で、
酸もしっかりと残る南の白には最適のブドウ品種だそう!


ル マス ダガリ ヨ ノ プエド マス 2016 赤 (右)
https://www.grenache.co.jp/SHOP/2018091500002.html

ノ プエド マスらしいエキゾチックで妖艶な魅力は今年も健在!
よく熟した果実味を持った黄桃やダークチェリー、
スパイスの甘く豊かな香りと味わいです!

「黄桃」の香りがするっていうと若い子はわからないらしい。
正確に言うと「缶詰の黄桃」の香りなんだけど、
最近は黄桃の缶詰って売ってないんですって!!Σ(゚Д゚)

カリニャンってたまに黄桃の甘い香りがしますよね!




今週の店頭試飲: クローチ ルビーゴ ビアンコ フリッツァンテ 2016 白微泡 と クローチ ヴァルトッラ ヴィーノ ビアンコ 2016 白




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※8月は休業日が不規則になっております。
ご不便お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

★ 8月の休業日 ★
6日(月)、14日(火)、15日(水)、16日(木)、20日(月)、26日(日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


またまたアッツーイ一週間でしたね。

店頭でも、ネットショップでも売れるのはほとんど
白ワインばかり

お店を始めて12年になりますが、
毎年それなりに夏は暑かったけれど、
ここまで白ばっかり売れるっていうのは初めてかも。

いいことですねー!!(#^.^#)

ちょっと前までは「ワインと言えば赤ワイン」
という都市伝説的な固定概念があって、
夏でも赤ワイン飲む人の方が多かったんじゃないかな。

そんな、固定概念から解き放たれて
皆さんが自由にワインをたのしんでいらっしゃるようで、
私はとても嬉しいです。(#^.^#)


それなのに、なんなんでしょうね、あの医大の話しは。。。(¬_¬)
一昔前以上、ふた昔もみ昔も前の話しじゃないんですか。

ううん、違う。
実はそれがまだまだ今の日本なんだってことなんでしょう。

海外からはホントいい笑いものですよ!恥ずかしい。ぷんすか。ぷんすか。

前からいつも思うのですが、
日本の一流企業は女性役員をもっともっと登用しましょうよ。
本当に少ないですよね。
そういうところから変えていくのが現実的な気がするなぁ。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。



さて、今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

本当は白と赤にしようと思ったのですが、
やっぱり皆さんが今飲みたいのはだよな!と思い
白2種類にしました!!

ちょうどよくエミリア=ロマーニャのクローチから
新しいワインが2種類届きましたんですよね。

あるはずのない私のエミリア=ロマーニャDNA
ビシビシ反応しております。( *´艸‘)´艸‘)クスクス

このクローチさん、どれも美味しいうえにコスパも抜群です!(*´∀`)b


週末試飲180805_1


クローチ ルビーゴ ビアンコ フリッツァンテ 2016 白微泡 (オレンジ)(左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018080300003.html


地元の品種オルトゥルーゴを使った微発泡!
先週店頭試飲したイル ヴェイと同じ品種です。(すみません、先週はブログをさぼりました・・・(^_^;))
素朴で誠実な味わいが良い感じです!


クローチ ヴァルトッラ ヴィーノ ビアンコ 2016 白 (オレンジ)(右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018080300004.html

こちらはマルヴァジアを30日間マセラシオンしたスティルで、
なかなか気合の入った色合いをしたウマウマなオレンジワインです!!
バランスも良く、マルヴァジアのの個性も楽しめて、
とてもよくできたオレンジワインだと思います!!

週末試飲180805_2
ねっ、とっても良い色でしょ!!(^_-)-☆



今週の店頭試飲: ローラン バーンワルト エデル 2016 白 と レオニヌ アメデ 2017 赤






*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


|ω・`)

こちらの店頭試飲は今日までだったので、
今週の店頭試飲(だった)ワインになってしまいましたね。

ごめんなさい。(;^_^A アセアセ


明日は台風が来るそうですが、
また前回の台風の被災地の方に行ってしまいそうな感じ・・・。
心配ですね。
皆さんお気を付けください。


イベントなども台風の影響で中止や延期になっているようです。

さっきお店にお母様についていらした男の子は、
明日の柏祭り(柏で行われる大きなお祭り)が
中止になったのをすごく残念がっていました。

「ねぇねぇ、どうして台風は関東に来るの?」って聞かれたけど、
オ、オバサンはそんな難しいことわからないよー。(;^_^A アセアセ


今週末は Fuji Rock Festivalも開催されていますよね。
明日の天気はだいじょうぶなんでしょうか。

今年のFuji RockはYoutubeでライブ配信してるのご存知でしたか?

さっき仕事中にエレカシとサカナクションのライブを
こそっと見てしまいました。 えへへ。 (;^_^A アセアセ

やっぱ宮本さん、かっこいいなーーー。(///∇//)

こちらの公式ページで明日も明後日も配信がありますよー。
https://www.youtube.com/channel/UCi_VGZAjIy6X4rXmw3lrUlQ

Friday Channel 1は再放送してて、こんなバンドの演奏も見られるはずです!
私もあとで見ようっと!!

ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA
(feat. 仲井戸”CHABO”麗市、甲本ヒロト、奥田民生、トータス松本)

ごいすーーー。( ゚Д゚)

ワイン業界的にはインポーターさんのル ヴァン ナチュールさんが
毎年ブースを出しているFuji Rockなのでした。(#^.^#)



今週の店頭試飲ワインはこちらのワインでした!!

週末試飲180722_1

【再入荷】ローラン バーンワルト エデル 2016 白 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018071500001.html

バーンワルトのエデルはすっかり人気も定着して、
動きが早いので気になる方はお早めに!!


レオニヌ アメデ 2017 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018071200006.html


ドメーヌ レオニヌはちょっと前まではだいぶ暴れん坊将軍だったようですが、
今はすごく安定してるみたい。

今回のアメデも1週間店頭でご紹介しましたが、
最初から最後までとても良い状態でした!!

とっても美味しい薄旨シラーです!

今週の店頭試飲: コル タマリエ ヴィーノ フリッツァンテ 2016 白微泡 と カッシーナ タヴィン ヴィーノ ロッソ NV




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


暑い暑い暑い暑い暑いーーー!

豪雨の被災地の皆さんは大丈夫かな。
こんなに暑くて大変ですよね。
体調を壊さないようにご注意ください。。。


インスタ用の写真ですが、
とっても涼し気にきれいに撮れました。

週末試飲180715_2

見てるだけでもちょっと涼しくなりそうですね。(*^_^*)

搾りたてのレモンジュースのような、
最高に爽やかな薄濁り微発泡です。

ナチュラルでシンプルだけど、とても端正なワイン。
そのシンプルさの中にこそ奥の深さがある気がします。

きっと丹精込めて造られたワインなんですね。

(端正と丹精、ニホンゴってムズカシイネw)


ということで、今週の店頭試飲ワインはコチラです!!(╹◡╹)

週末試飲180715_1

コル タマリエ ヴィーノ フリッツァンテ 2016 白微泡 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018071300001.html


上でご紹介したワインです!
コル タマリエ はヴェネトの造りで、このヴィーノ フリッツァンテだけを
丹精込めて造っていらっしゃるそうです。

カッシーナ タヴィン ヴィーノ ロッソ (バルベーラ&フレイザ)NV (2016) 赤 右
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018071200001.html


インポーターさんの試飲会で飲んだ時には、
もっと軽やかに感じましたが、
今回 店頭試飲用にボトルを開けてみたら、
色合いは明るめながらクラシックなフルボディでございました。
(スタイルはクラシックだけど酸化防止剤無添加です。)

夏だってお肉食べるもんね。ふふ。( *´艸‘)
少し冷やし目でも良い感じだと思います。