fc2ブログ

マリアージュ

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ


こちら千葉では、日食メガネの出る隙もありませんでした。
ちぇっ、ちぇっ、ちぇー。 (← まぁー、なんて大人気ないんでしょう!!!   )

日食ご覧になれた方、良かったですね~!!!



さて、先日 とあるビストロさんにお邪魔した時もお話しを。
とってもステキなビストロさんで、お料理もワインも雰囲気も全てGoodでございました!!! 


ただ一つ後悔が残ったのが、ワインと料理のマリアージュ。

もちろん、これはちゃーんとお店の方にご相談しなかった私が100%いけないのでございます。 


鬼のように暑い一日のディナーだったので、白ワインをボトルでオーダーすることにしました。ワインリストを眺めていると、好きなアルザスの生産者の名前を発見!!迷わずこちらを頼むことに。

前菜はブーダン・ノワール。メインは本日の魚料理をオーダー。


運ばれてきたワインは、まさに「暑い一日の終わりに、冷えた美味しいアルザスを飲む幸せ~!!!」という感じ。 ダンナ様と「美味しいね!」「美味しいね!」と言いながらいただきました。


問題ないとは思ったのですが、「ブーダンは血だしなぁ・・・」と思い、一応注文する前にお店の方に「このワインに合いますか?」とお聞きすると、「よく合います!」とのお答えをいただき注文しました。

いやー、ホントに美味しいマリアージュでした!!ブーダンと添えてあるリンゴのソテーを口にの中に放り込み、アルザスワイン一口いただく・・・・。

もー、サイコー!!!   


異変が起きたのは、次のメインが運ばれてきた時。
メインはお魚をケイパー風味効かせてオリーブオイルでソテーしたちょっと南仏風な雰囲気の一皿。

あ、あれーーー??? 

さっきまでそこにあったハーモニーが消え失せてしまいました。特にワインの減速具合が著しかったです。ついさっきまであんなに美味しかったのに~~っ!!! あーん、悲しいよー。

あーぁ、安易に「白→お魚料理」という公式を発動せずに、ちゃんと料理方法を確認しておくんだった・・・・。クスン、クスン。後悔先に立たずでございます。

全て、あの日暑さがいけないんだぁーー。   (と、責任転嫁してみる・・・。)



まぁ、皆さんも想像に易いはず。

アルザスワインとケイパーを一緒に食べたことを想像してみてください。ほらほら、なんか変な感じがするでしょう!?

実際、今週 店頭でガングランジェのシルヴァネールをお客様に試飲していただく時に、このお話しをして、マリアージュ具合を想像していただくど・・・・・、皆さん口を揃えて

「それ、ダメ~!!」

ハイ、仰る通りでございます。


教訓:
料理をオーダーする時は、ちゃんと料理法も確認しましょう!!
但し、煙たい客だと思われない程度に!! 






スポンサーサイト



神楽坂 ラングルさん に行ってきました! その 2

■ 続きです~ ■

そういえば次なるワインの紹介をし忘れていました。へへ。

ボトルで頼んだのはこのワイン

ロック・デ・アンジュ
Roc des Anges VDP V.V. 2005

グルナッシュ・グリ主体のワイン。
このワインを造るのは女性で、ゴービーで修行をなさった方だとか。
グルナッシュ・グリとしてはとてもピュア~でモダンなワインでした。
ミネラルたっぷりで爽やかな酸味を持った透明感のある味わい。
良い意味でとってもニュートラル。
オークの効き具合のバランスも良く、今後ピュア過ぎるほどのこの果実味が
どのように発展するか楽しみな感じです。
お料理にも良く合いました~。
○○ちゃん、美味しいワインを紹介してくれてアリガトー[:ラッキー:]

この頃には、かなーり気分も良くなってきて、隣のテーブルのオジサマ達に
「その田舎風ソーセージ美味しそうですねー」なんて声かけちゃったりして。
(一緒に行ったお友達引いてたかなぁ。。[:たらーっ:])

前菜を沢山食べたらお腹いっぱいになってきたので、
メインは一皿をシェアしました。

比内地鶏
比内地鶏のロースト
(もちろん、取り分けた後です!また写真撮るの忘れちゃった・・。)

皮は"パリッ"で美味しかったです~。

えっ、それだけ??

美味しいワインと食事のせいで、気持ち良くなるのと反比例して記憶が
少なくなってしまいます
。[:ムニョムニョ:]
ノートでもとれば良いのかもしれないけど、やっぱりお食事中にそれは
味気ないですよね~。。。

ラングルさんは色々頼める前菜が沢山あって、フレンドリーな雰囲気で、
寛いでワインを飲むにはピッタリのお店でした[:わーい:]


そんなこんなでレポ終了です。
まだまだですねー。
もっと楽しく書けるよう、これからもがんばります!




神楽坂 ラングルさん に行ってきました!

ひさびさに東京で外食べ。

お友達が働いている神楽坂のラングルさんへ行ってきました。

(昔は"食べ歩き"なるものを楽しんでいたのですが、東京通勤をやめてから
最近はすっかり外食べの回数が減ってしまいました。クスン。)

「ちょっと覘くだけ!」と立ち寄った高島屋のバーゲンに不覚にも
心奪われ、15分も遅刻。。。待ち合わせた友人に誤りつつ店内へ。

お店の雰囲気は、フランス田舎風っていうのかな、
気張らずくつろげる良い感じです。

よーし、ブログも始めたし、レポートをブログに載せるゾーッ!!!って
朝から気合入ってたんだけど、
ここで、すっかりカメラをウチに忘れてきたことに気づきました。。。[:たらーっ:]

うーん、ブログ素人です。トホホ。

仕方ないので、お店の方に「すみません、携帯で写真とっていいですか??」
とお願いをして写真を撮りました。。。
(なんで携帯ってモンは変なシャッター音をさせるんだろう?)

ラングルさんはアラカルトONLYなので、結局前菜は
食べたいものを沢山頼んでシェアすることにしました。

さー!ブログ初のお写真はロゼのシャンパーニュ!!

赤のシャンパーニュ?!
ジャン・ヴェッセル・シャンパーニュ・ブリュットロゼ・ド・セニエ

ロゼというよりは赤のシャンパーニュ?といった方が
良さそうな位、しっかりした色のワイン。
ベリーの香りがいい感じで、口に含むとキリリと辛口。
味わいもかなり"赤ワインの味"です。おもしろーい!!キャハハハ。

って喜んでいたら、すっかり前菜の写真も撮り忘れ、
慌てて取り分けた自分の分をパチリ。

最初の前菜は・・・、

マンボウのトリップ
な、なんとマンボウのトリップのトマト煮込み [:あっかんべー:]

「マンボウってやっぱり大きいのね~」なんて感心しちゃうくらい
肉厚の立派なトリップ。
この味 何かに似ている・・と悩んでいたら、一緒に食べていたお友達が
「イカみたいじゃないですか?」と。
そうそう!するめイカみたいな味わいがあるんです。
やっぱ、お魚のトリップなんだねー。

その他いただいた前菜は、

いわしのマリネ
いわしのマリネ(脂がのってて美味しかった~)

季節野菜の白ワイン蒸し
季節野菜 白ワインの香り蒸し

スカモルツァのグリル
スカモルツァのこんがりグリル バルサミコソース
(写真で見るとフォアグラのように見えますが、違いますよ~)

私 スカモルツァ好きなんですぅ。あの味の淡白さ加減と、食感が好き。
バルサミコと合わせると美味しいですねぇ~。幸せ・・。[:ラッキー:]

(昔から味があんまりしない中途半端な味のものが好きなんです。"ういろう"とか"ちくわぶ"とか。。これってグルメを目指す者として??)

■ ちょっと長くなってきたので、-次回に続く- です~ ■
(あー、初めてブログ書いてドキドキしちゃった~)